7月2週目の様子

7月7日(月)「自立・道徳」🎋

7月の月曜日は、祝日や夏休み活動もありますが
【道徳】をテーマに話し合いの活動をしていきます。

7月になり本格的な夏になったという事で
今日は、身のまわりの【清潔】について考えていきました。
夏に限った事ではありませんが、暑くて汗をかいた後、
そのままにしているとどう思うか?どう思われるか?
お風呂は面倒くさい日もあるけれど、入らないままでいるとどうなるか?
人それぞれ感覚は違いますが、一般的にはどのくらいのサイクルで着ていた服を洗濯するか?
など、エチケットやマナーについて、意見を出してもらったり、提案してみたりしました。

最後には、汗拭きシートを一人1枚配り、実際に体を拭いてみました。

「ちょっとこのにおいは無理かも…」と初めての感覚に戸惑う子もいれば、

「スースーする!!!!」「これほしい!!」と、汗拭きシートの快適さに感動している子もいました😀

7月8日(火)「集団」

7月火曜日は『集団で動く』がテーマです。
この日は「だるまさんが転んだ」をやりました。

ルールは一般的なもので、始めの一歩なしで、歩いて行います。

7月9日(水)「協力」

2週目の協力の活動は、【ボール渡しリレー】を行いました。
みんなで1列になり、先頭の子がボールを持ちます。
奇数で並んでいる子は、身体を後ろにそって、頭の上から後ろの子にボールを渡します。
受け取った偶数の子は、股の下からボールを後ろの子に渡します。
それを最後の子まで繰り返していき、ゴールした時のタイムを計りました!
チーム戦なので、勝ち負けはなく、協力してより良いタイムを狙っていきました。

上、下と交互にボールをわたしたり、声をかけあっておこないました!

7月10日(木)「個別活動」

毎週木曜日は、個別活動の日です!

今週も気持ちSST、手先を使った微細運動、学習、文字の習得のグループに分かれて活動を行いました!

7月10日 「話し合い活動」

先週の金曜日、夏休みの子ども企画でどこに行きたいか案を出してもらい、その案をもとにアンケートを取りました。

この1週間で職員でアンケートを集計しまして………

8月8日(金)は札幌市円山動物園への外出に決定しましたー!

動物関係の外出希望が多かったので、陸、空、水の生き物、どれも見ることができる動物園に決めましたが、他に多かった案はゲーセン、ラウンドワン、アスレチックのある公園笑

みんなの意見はまた次の機会に反映させていきますね!

この日から円山動物園の話し合い活動が始まります。

今回はメンバーを3つのグループに分け、当日の移動もグループ行動とします✨

お昼ご飯を食べる場所?

見て回る順番、それらもグループで話し合って決めて行きたいと思います。

今日はまず、グループを発表!

そして、各グループに、当日、他のグループの子たちにやってもらうミッションを考えてもらうことにしました。

例えば‥円山動物園と書かれた看板と写真を撮ってくる!とか、大人気のシロクマのご飯食べてる写真を撮ってこよう!とか。

動物の知識も豊富な子たちが多いので、クイズ形式の少し捻ったミッションを考えているチームもあります笑

ミッション決めの話し合いは来週も続きます!

活動日記