6月4週目の様子

6月23日(月)「感触遊び」

今週は紙粘土を使って感触遊びをしました!

まずは普通に紙粘土を触ってみます。
少し水を付けてみたり、絵の具で色を付けてみたり…
最後に型抜きで切り取ってみました!

6月24日(火)「サーキット」

「足」「腕」「ボール」ときて、最終週は「バランス力UP」を目指して行っていきます。

・ケンケンでラインに沿って真っすぐ進む
・片足立ちで5秒キープ
(反対の足でも挑戦しました)
・片足立ちで、上げている足を後ろに伸ばす、水平バランス
・しゃがんだまま前に進む(お相撲さんの稽古のようなイメージ)のメニューをやっていきました👍

6月25日(水)「集中して取り組もう」

今月の水曜日は、『集中して取り組もう』がテーマです!
パズルの完成に向けて取り組んでいきました!

3,4年生グループは、初の300ピースに挑戦です💫
高学年グループは完成できるように頑張って行きます!

高学年のピースが多いパズルは完成にはならなかったですが、かなりできてきたので、
夏休みの自由時間なども使って作っていきたいです!

6月26日(木)「個別活動」

木曜日は、毎週個別活動の日です!

今週は、協力SST、リトミック、文字の練習、学習のグループに分かれて個別で活動を行っていきました。

協力SSTグループは、一人が目隠しをしてティッシュの箱を積み上げます。
他の子たちは、「もうちょっと右!」など声のみで、目隠しをした人がどこにティッシュの箱を置けばいいのかを教えていきました。
お手本の形にティッシュの箱を積み上げることができれば成功です!

的確な指示で、見事全員クリアでした✨

お勉強グループは、とても集中して取り組んでいます!

音楽に合わせて楽しく体を動かすリトミックグループ🎵

漢字をハサミで切り取って形を確認していきました!

6月27日(金)「自立活動」

6月の最終週は「文章を読み取って(推理して)、考えて動く」の練習をゲーム感覚で体験していきました。

子ども達には次にどこを探せばいいか、の指令が書かれているメモを渡します。
その指示されている場所に行くと、また別のメモがあり、別の場所が書かれています。
それを何度も繰り返していくと、最終的にはキーワードが書かれたメモをGetします。
全員分の最後のメモのキーワードを並び替えると、ある言葉が現れる!という謎解き的なゲームです💫

グループごとに部屋の中をいろいろ探して…

見事、全部見つけることが出来ました!

活動日記