9月ハッピーデイ・10月スタートデイ
9月ハッピーデイ・10月スタートデイの活動の様子をお伝えします。
9月29日(月)「裁縫」
ミニポーチ作りのグループと前回の続きのコースター作りのグループに分かれて、活動を行いました。
コースターは、玉結び、波縫い、玉留めの作業をして、生地を表に返したら完成です。
集中してしずかに取り組んでいました!
ミニポーチ作りは、ガイドに沿って波縫いをしたら完成です。
波縫いにも慣れてきた様子で、どんどん縫い進めていました✨
完成したものは後日お渡ししますので、よろしくお願いいたします。
【サイコロゲーム】
順番にサイコロを振り、先に1~6の目をすべて出すことができたチームの勝ちです💡
途中で同じ目ばかりが出ることもありますが、予測できないドキドキ感や運を楽しむゲームでもあります!
結果はなんと引き分けでした⚡
「引き分けで終わることもあるんだ!」と子どもたちも驚いていました😲
30日(火)「パソコンを使ってみよう」
前回から続きの作業で、「好きなもの紹介ポスター作り」と「自己紹介カード作り」を行いました。
「自己紹介カード作り」は、前回文字を入力するところまで進んだので、
今回は自分の写真を入れたり、文字の大きさを整えたりしました!
写真の挿入など初めての作業もありましたが、手順書を確認して一人で進めることができていました✨
「好きなもの紹介ポスター作り」も、仕上げの作業に取り掛かります💡
フォント、文字の色や大きさ、形を変えるなど、全体を整えたら完成です。
高学年・中学生グループは、慣れた様子でどんどん進めていました!
ポスターということを意識し、あえて文章の中の“。”を消すなど、細部までこだわるお友達もいました。
【分身かくれんぼ】
隠すチーム、探すチームに分かれてゲームを進めます。
隠すチームは、自分の代わりの分身(忍者やおばけ)を室内に隠します。
探すチームは、隠された分身を探します。
制限時間内にすべての分身を見つけることができたら、探すチームの勝ち、
見つけられなかったら、隠すチームの勝ちとなります!
色々な方向から確認しながら死角になる場所を選び、上手に隠していました✨
また、自分だったらどこに隠すか、みんなが隠しそうな場所はどこかを想像しながら、探し出していました。
探すよりも隠す方が楽しそうな子どもたちでした😆
10月1日(水)「パソコンで作ってみよう」
月が変わり、新しいテーマの活動に切り替わります。
10月水曜日は、「パソコンで作ってみよう」をテーマに活動を行います。
前半はポスター作り、後半はカレンダー作りに挑戦します!
文字入力、写真の挿入など、基本的な操作に慣れる機会や、
絵を描くように自分らしく表現する楽しさを知る経験になればと思います。
今回はcanvaという、オンラインで使える無料のグラフィックデザインツールを使って作成します💡
色々なところで使われている手軽なツールなので、今後も使用する機会があるかもしれません。
今回はポスターの内容を考えたり、デザイン(テンプレート)を選んだりしました。
「よく行くお店について」「自分の家族について」「食の大切さについて」など、さまざまなテーマが集まりました!
どんなポスターになるのか、とても楽しみです😊
2日(木)「想像してみよう」
10月木曜日は「想像してみよう」をテーマに活動を行います。
人の気持ちやいろいろな場面を想像しながら、人との関わりで大切なことや社会的ルールの理解を深めていく活動です。
今日は「聞く」「話す」に焦点を当てた活動です💡
まずは話を聞くときの“静かな状態”とはどんな感じなのかを体験するため、
声を出さずに耳を澄まし、30秒間で聞こえる音探しをしました。
普段は意識しないと聞こえない音も聞こえ、静けさを体験することができました。
子どもたちからは「エアコンの風の音が聞こえた」などの意見がありました!
次は声の大きさを0~5の数字にあてはめて視覚化した、「声のものさし」というものを使用しながら、
・学習発表会で劇のセリフを言うとき
・教室で教科書を音読するとき
・病院や図書館など、静かな場所で話すとき など
様々な場面を想定して、場面に合った声の大きさは0~5の中でどれかをペアで考えました。
自分で考え、相手にもしっかりと意見を伝えることができていました!
話し合いをしながら、場面に合った声の大きさを選ぶことができました◎
今回の活動だけに留まらず、普段から声の大きさを意識できるようになればいいなと思います。
3日(金)「ハロウィンパーティーに向けて」
10月金曜日のテーマは、「ハロウィンパーティーに向けて」です🎃
10月31日(金)に、たまみずきでハロウィンパーティーを行う予定で、
そのための準備をみんなで進めていきます!
まずはじめにハロウィンに関するクイズを行いました!
ハロウィンでは仮装をしますが、なぜ仮装をするのかなど、考えたことはありますか?
意外と知らないこともあり、みんなでハロウィンのことを改めて知る、貴重な機会になりました💡
クイズが終わった後は、装飾作りを行いました!
ハロウィン当日に「HAPPY HALLOWEEN」の文字を壁に装飾します⭐
1人1文字、アルファベットの色塗りをしてもらいました!
ただ色を塗るだけでなく、ジャックオランタンの顔を小さく隠して描いたり、
ハロウィンを意識してオレンジ色で塗ったりとそれぞれに工夫が見え、楽しい装飾になりました🎵
その後は、おばけやかぼちゃに顔を書き、色塗りをして切る作業を行いました!
自分がイメージする顔を上手に描いていました✨
完成したおばけやかぼちゃをみんなに見せ、とても楽しそうな子どもたちでした😊