9月チャレンジ期間③・ハッピーデイ

9月チャレンジ期間・ハッピーデイの様子をお伝えします。

 

22日(月)「裁縫」

今回、次回と2回に渡ってコースター作りを行います。

デザインはほとんど同じですが、年齢に合わせて道具を変え、

・低学年→フェルトと綴じ針

・高学年・中学生→普通の布と針

で挑戦しました💡

好きな色の生地を選んで組み合わせ、まわりを波縫いしたら完成です。

みんな静かに集中して取り組んでいました✨

2回に分けての活動でしたが、今回の時間だけで完成できたお友達もいました!

針から糸が抜けたり、糸が絡まったりする場面もありましたが、

集中を切らすことなく最後まで頑張りました👏

次回の活動で完成を目指します!

 

24日(水)「身近な道具を使ってみよう」

2回目の活動で行った「ハンカチのアイロンがけ」を応用し、

コンクールでは「シャツのアイロンがけ」にグループで挑戦です!

大人でも大変なシャツのアイロンがけは、子どもたちにとっても難しい課題ではありますが、

今後、就職の面接や仕事の場面でシャツを着る機会は必ずあります。

今回は上手くできなかったとしても、知識や経験として一度体験してほしい思いがあり、

シャツのアイロンがけに挑戦してもらいました。

アイロンをかける順番、注意事項などをみんなで確認してから、アイロンがけスタートです💡

手順書で確認したり、職員からの説明を聞いたりしながら、丁寧に取り組んでいました!

ボタンとボタンの間、襟、袖など、細かい部分もしっかりアイロンをかけていきます。

どのグループも、キレイなシャツを仕上げることができました✨

【風船バレー】

2つのグループに分かれて対戦をしました!

「3回までで相手コートに返すこと」「10点先取した方が勝ち」というルールで行いました。

白熱した試合で、とても盛り上がりました🎵

「ナイス👍」「惜しかったよ!」など、前向きな言葉をかけ合っているのが印象的でした◎

汗をかきながら、夢中になって風船を追いかけていました😆

 

25日(木)「ビジョントレーニング」

スクリーンを使い、今までの活動の復習を行いました。

その後は、絵探しや線迷路などのビジョントレーニングの問題を混ぜて、1人1問ずつ問題に答えてもらいました!

集中して取り組み、みんな正解することができました◎

中には、歪んだ数字や大小さまざまなたくさんの数字があるところから指定された数字を探し出すという、

難易度が高い問題もありましたが、難なくクリアしていました✨

 

 

【おばけ探し】

室内に隠された100体のおばけを、みんなで協力して探すレクです👻

透明のおばけは目立たないので探すのが大変です!

みんなどんどん探し出していきます✨👀

今回は100体中98体のおばけを探すことができました!

残り2体のおばけは、どこに隠れているのでしょう…!?

 

26日(金)「飛び出す絵本作り」

9月金曜日に取り組んできた「飛び出る絵本づくり」の活動の最終日でした!

前回からつくっていた、V字型の立ち上がる絵本づくりの続きをしました📖

立ち上がる部分のイラストの色塗りをしたり、絵を描いて切り取り、土台に貼り付けたら完成です✨

見本を見ながら、見本の色に忠実になるように丁寧に色を確認しながら塗っているお友達もいれば、

自分で考えた配色でカラフルに仕上げているお友達もいました!

時間ギリギリまでこだわってつくり、それぞれのカラーがあふれる素敵な作品を完成させることができました!👏

【隠れミッキー探し】

全10色、各5体で、全部で50体のミッキーをたまみずき中に貼り、みんなで探しました🔍

似ている色のところに貼ってありカモフラージュされているので、難易度は高めです!

残り10体が苦戦していましたが、諦めずに探し出し、制限時間内にすべてのミッキーを見つけることができました🏆

 

活動日記