4月5週目・5月スタートデイ

4月5週目、5月スタートデイの活動の様子をお伝えします。

 

28日(月)

【ひよこずもう】

ひよこずもうは、しゃがんだまま行う相撲です🐤

おしりや手がついたり、マットや線からはみ出したりするとアウトです。

簡単な動きではありますが、しゃがむ動作は足首の柔軟性や下半身の筋力を高めることも期待できます💡

白熱するとついつい立ち上がりたくなりますが、きちんとルールを守って楽しむことができました😄

【マーカーコーン釣り】

マーカーコーン釣りは、マーカーコーンとラップ芯を使ったゲームです。

マーカーコーンの中心(穴)にラップ芯を差し込み、すくうようにしてマーカーコーンをかごへ運びます。

制限時間内にいくつ集められるかを競うゲームです!

今回の最高記録は13個でした✨

 

30日(水)

【ふーふーサッカー】

前半は「ふーふーサッカー」というゲームをしました⚽

テーブルの上にピンポン玉を置き、ストローでふーふーしてゴールに入れるゲームです。

ピンポン玉は全部で6個あり、時間内により多くのピンポン玉を入れた人の勝ちです!

1対1で対戦しました。

息を吹く強さ、向き(息を当てる場所)など、意外と調整が難しいです!

ゲーム中は、「がんばれ~」とみんなの応援が飛び交っていました⚽✨

【書いて書いて書きまくれ!】

後半は「書いて書いて書きまくれ!」というゲームをしました!

2チームに分かれ、「動物」「果物」といったお題に沿った言葉を1人ずつ順番にどんどん書いていきます。

制限時間内により多くの言葉をかけたチームの勝利となります!

結果は1勝1敗で引き分けでした!

チームのお友達と協力してたくさんの言葉を書いていました👏

お友達が思いつかず困っている時はすかざずヒントを出し、助けてあげていました!

【自由時間】

LaQが得意なお友達!今回はメリーゴーランドを作っていました✨

シャフトやホイールなどのパーツを使っているので、回転することもできます!

とっても上手です👏

 

※5月からは曜日ごとにテーマを設け、毎週テーマに沿った活動に取り組んでいきます!

5月1日(木)「手先を使った製作」

木曜日は「手先を使った製作」をしていきます。

楽しく何かをつくる作業を通して、手先を使ってイメージしたものを形にする練習になればと思います。

初回は「自由につくってみよう!」という活動をしました。

画用紙やテープ、シール、お花紙や折り紙といった材料、

ペンや色鉛筆、はさみやのりなどの道具から好きなものを使ってもらい、自由に製作をしました。

思い描いたものを自由につくる楽しさを感じながら、

道具や材料を工夫して使う経験や手先を使う練習ができたらいいなと思います🎵

まだまだ時間が足りない!!というくらい、夢中で取り組んでいました✨😆

段ボールやモールなどの素材が人気でした!

 

2日(金)「いろいろな方法で絵を描こう」

金曜日は、「いろいろな方法で絵を描こう」をテーマに活動を行います。

モダンテクニック(※)と呼ばれる手法を使い、楽しく絵を描いていきたいと思います!

※スタンピング(スタンプ)、マーブリング (墨流し絵)、スクラッチ (ひっかき絵)など、さまざまな手法があります。

今回は「スタンピング」を行いました。

スポンジ、滑り止め、芯などを使い、いろいろな形をスタンプしました!

自由にスタンプしたり、こいのぼりの土台にいろいろな模様をつけたりして楽しみました🎵

スタンプの形を上手に活かしてお花畑やシャボン玉、こいのぼりの鱗などを表現した作品もありました✨

活動日記