4月3週目
4月3週目の様子をお伝えします。
14日(月)
【隠れているのは誰?】
1~16の的を狙い、当たったところのカードをめくることができます。
(カードの下には何かの絵が隠れています)
みんなで協力してカードをめくっていくゲームです。
知っているキャラクターが出るたび、反応を見せてくれました👀
みんなで協力して、1~16すべてのカードをめくることができました✨
【ポッキーゲーム】
容器を振って、中に入っているポッキーを素早く出す競争です。
シンプルなゲームですが、毎回盛り上がります🎵
中のポッキーがスムーズに出るよう、傾ける角度を考えて挑戦しているお友達もいました✨
15日(火)
【たまみずきビンゴ】
お友達や職員の写真、キャラクターや動物のイラストをビンゴカードの好きなところに貼り、
オリジナルのビンゴカードを作ります🍒
順番にくじを引き、同じ写真やイラストにシールを貼っていき、ビンゴを目指すレクです!
新入生のお友達も増えたので、みんなで楽しく名前や顔を覚えられたらいいなと思います♪
思い思いの配置でビンゴカードづくりから楽しんでいました😊
ビンゴのくじ引きが始まると、お友達の写真が出るたびに盛り上がっていました!
ビンゴになる度に嬉しそうに報告してくれていました✨
16日(水)
【カラーボールハンドサッカー】
前半は「カラーボールハンドサッカー⚽」というレクをしました。
横に置いたカラーボックスの中に「10点」「20点」「30点」の得点が書かれていて、
カラーボールを手で投げ入れて得点を狙ったり、ボールを手ではじいて得点を阻止したりします。
2対2で行う、サッカーのようなゲームです!
その場から動かずにやるというところはサッカーと違います。
そのため、力加減や向きのコントロールも大事になります。
ボールを投げるのも、阻止するのも1人二役でやるのでみんな大忙しでしたが(笑)、
対戦相手との駆け引きを楽しんでいました!😊
もう1回やりたい!と、リベンジしているお友達もたくさんいました!🔥
【音あてゲーム】
後半は、「音あてゲーム」をしました!
2チームに分かれ、チームの中で音を出す人を決めて、1人ずつ物を使って音を出し、
相手チームは何の音かを当てるというゲームです。
勝ち負けはありませんが、音を聞いたり、考えたり、少し集中力が必要なゲームです。
みんな静かにして真剣に聞いていました👂
アイロンビーズが転がる音を聞いて、「海の音みたい!」と素敵な回答をしてくれたお友達もいました✨
17日(木)
【ヨッシーのたまご入れ】
大きいたまごを箱の中に入れるゲームです。
制限時間内にたまごを何回入れるか、みんなで目標を決めてから始めました!
1回目も2回目も、みんなで決めた目標の回数を上回ることができました✨
後半はみんなコツを掴んできて、8連続で成功していました👏
【的当て】
順番に1人1球ずつボールを投げて、10個の的をみんなで協力して倒します!
今回の的はマイクラのキャラクターです!
上手く的の間に当たり、一気に2~3個の的を倒すこともできました✨
みんなで協力して、10個の的を倒すことができました😆
18日(金)
【たまみずき神経衰弱】
金曜日に来ているお友達の顔写真やみんなが好きなキャラクターのカードを使った、
たまみずきオリジナルの神経衰弱です💡
全部で20組のカードがあり、全部のカードをあけることを目標にみんなで頑張りました!
順番が来ると、自信を持ってカードをあけ、ゲットしていくお友達も多く、
みんなの記憶力の良さにはびっくりです😲
自分の顔写真のカードをゲットしているお友達もいました(笑)
少し迷っているお友達にヒントを出してくれている場面もありました!
みんなでクリアを目指して協力できていました👏
20組すべてのカードをあけることができ、無事クリアです✨