6月ハッピーデイ

6月ハッピーデイの活動の様子をお伝えします。

 

23日(月)「野菜を育てよう」

前回に引き続き、野菜の観察、水やりや草むしりを行いました。

野菜が育っていく過程のイラストを見比べて、今はどの過程にあてはまるか考えながら観察しました🔍

1週間経つと野菜の様子にも変化が出てくるので、気付いたことをメモしました。

また、どのくらいで収穫できるかの目安をもとに、収穫時期を予想しました💡

小さいピーマンがなっていることに気付き、「ピーマンのこどもがなっていた」と表現するなど、

観察の中で気付いたことは、自分の言葉でしっかり記入することができていました◎

地道な作業ですが、草むしりもとても頑張ってくれました✨

 

24日(火)「集中しよう」

「間違い探し」と「モーフィングクイズ」を行いました。

※モーフィングクイズ:画像の一部がゆっくりと変化し、どこがどのように変わったかを見つけるクイズ

ペアで話し合って答えを出す、当てられてから答えるなど、活動の約束も守りながら取り組みました。

みんなで協力しながら、すべての間違いを見つけることができました✨

モーフィングクイズは、集中を切らすことなく最後までスクリーンに注目することができました👀

職員も答えがわからないほど難しいものもありましたが、高学年ペアのお友達が大正解でした👏

【射的】

ブロックで作った銃を使い、10体のキャラクターの的をみんなで協力して倒します!

残念ながら1体だけ倒すことができず残ってしまいましたが、

「次にやるときはまた頑張ろうー!✊」と励ましてくれるお友達もいました😊

 

25日(水)「ライフハックを知ろう」

暑い夏を乗り切るためのライフハック、ケガの応急処置や災害にそなえるためのライフハックなど、

プロジェクターの画面を見ながら、1か月取り組んできた内容の復習をしました💡

最後には「こんなときどうする?」というクイズをして、いろいろな場面を想定しながら、

そのとき何が使えそうか、どのように工夫できそうかを考えました!

活動の内容をしっかり覚えていて、自信を持って答えることができていました✨

「このときの活動、楽しかった!」「またやりたいね」という声が多数あり、

楽しんで参加してくれていたんだなと感じました😊

【寿司くいねえゲーム】

2~3人で対戦する、かるたのようなゲームです!

いろいろな寿司ネタのカードを並べ、読まれた寿司ネタを素早くゲットし、

先に5つのネタをゲットした人の勝ちです✨🍣

どのグループも接戦で、とてもいい勝負でした!

子どもたちからの提案で、活動の挨拶は「ごちそうさまでした!」で終わりました。

ユニークな提案ですね😄

 

26日(木)「ミッションクリアを目指そう」

「お宝をゲットしよう!」というテーマで、2~3人のグループに分かれてミッションに挑戦しました。

①ひらがなカードを使って、クロスワードに挑戦します

②使わなかったひらがなカードを並び替え、お宝が隠されている場所を考えます

③②の場所に隠されている、お宝カード(宝箱や宝石など)を探し出します

お宝カードを見つけるたび、「あったー!」と嬉しそうな声が聞こえてきます😊

困っているお友達がいると、「あっちで見かけたよ」「手伝おうか?」など、

自分とは別のグループでも協力し合う様子がありました✨

クロスワードの謎を解き、すべてのお宝を探し出すことができました💎

【的当て】

順番に1人1球ずつボールを投げ、みんなで協力して10体の的を倒します!

みんなで協力して、10体の的を倒すことができました✨

 

27日(金)「ものの仕分け」

今までの総集編ということで、まとめのプリントに挑戦しました💡

①「果物」と「野菜」の仕分け(「やさい」は1、「くだもの」は2に〇)

②「料理に使うもの」と「工作に使うもの」の仕分け(「料理に使うもの」は1、「工作に使うもの」は2に〇)

③「燃やせるごみ」と「燃えないごみ」の仕分け(「燃やせるごみ」は1、「燃やせないごみ」は2に〇)

これまでの活動の内容をしっかり覚えており、すらすらと問題に取り組んでいました👏

最後の答え合わせのときも、自信を持って答えることができていました✨

高学年チームも同じように、まとめのプリントを行いました。

①食べものの仕分け(三色食品群を赤・黄・緑に仕分ける)

②クッキーを作る工程に必要な調理道具と材料の選択

③リサイクルに役立つマークを知ろう(プラなどのマークがどんな物についていて、何を意味するのか)

難しい問題も含まれていますが、迷うことなく進めていました!

前回は間違えてしまった問題も、今回は正解することができました◎

活動の内容をしっかりと覚えていて、素晴らしいです👏

【宝釣り】

お宝のわっかに、釣り竿のフックを引っかけて釣るゲームです。

カラフルな封筒の中には、おやつが入っています!

「何が入っているかな?」「何色にしようかな!」とわくわくした様子で楽しんでいました😆

活動日記