4月4週目

4月4週目の活動の様子をお伝えします。

 

21日(月)

【袋でポン】

膨らませた大きな袋の上にお手玉を置き、左右から袋をポンと叩いてお手玉を飛ばし、飛距離を競うゲームです!

力が強いとお手玉が真上に飛んでしまうため、あまり飛距離が伸びません。

袋が割れないくらいの力をイメージします🎈

1位のお友達は、向こう側の壁付近まで上手に飛ばすことができていました✨

【さいころゲーム】

順番にさいころを振り、先に1~6の目をすべて出すことができたチームが勝ちというルールです。

実力ではなく、運によって勝敗が左右されます!

せーの!の掛け声で各チームがさいころを振ると、1と1、2と2など、同じ数字が出ることが続き、

「なんで~?!」と盛り上がりました😆

 

22日(火)

【外遊び】

久しぶりに天気が良かったので、外遊びをしました🌞

しゃぼん玉やお絵描き、鬼ごっこ、土いじりなどを楽しみました🎵

元気いっぱいの子どもたちでした😊

【カメすくい】

金魚すくいのカメバージョンです🐢

キャップでできたカメを、厚紙でできたポイ(すくう道具)で素早くすくい、カゴに入れます。

チーム戦で行い、制限時間内により多くのカメをすくえたチームの勝ちです!

意外と難しいのですが、焦らず上手にすくうことができていました👏

負けても「コツはつかんだ!」と言っているお友達もいました!

前向きな姿勢が素晴らしいですね✨

【コインじゃんけん】

じゃんけんをしながら、コインを集めていくゲームです。

最初は1人5枚のコインを持ち、歩き回って、出会った人とじゃんけんをします✊✌✋

勝ったら相手からコインを1枚をもらい、負けたら相手にコインを1枚あげます。

今回はコインを9枚ゲットしたお友達が優勝でした🥇✨

 

23日(水)

【ピクミンバスケット】

フルーツバスケットのピクミンバージョンのようなゲームです💡

最初にそれぞれ赤ピクミン、青ピクミン、黄ピクミンのいずれかの名札を貼り、

円形に椅子に座り、真ん中に1人立ちます。

真ん中の人は、「火」「水」「電気」のいずれかを言います。

そして椅子に座っている人はこのように移動します。

「火」→火に強くない青ピクミン、黄ピクミンが移動

「水」→水に強くない赤ピクミン、黄ピクミンが移動

「電気」→電気に強くない赤ピクミン、青ピクミンが移動

このように少し頭を使うゲームになっています!

真ん中の人になってお題を言うのも、座って移動するのも、みんなとても楽しんでいました!

中には素早く考え移動して、「一度も真ん中の人にならなかった!」と教えてくれたお友達もいました✨

ピクミン好きのお友達もいたので、大好評でした😊

【ジェンガボーリング】

その名の通り、ジェンガをピンにして、小さなボールで倒すボーリングのゲームです!

チーム戦で2通りのやり方で行いました。

(1)1人2投ずつで、倒れた本数が得点になり、より高い得点を獲得したチームの勝利

(2)1人1投ずつで、全部のピンが倒れるまで順番に挑戦し、先に全部のピンを倒したチームの勝利

それぞれ行い、結果は1勝1敗!いい勝負です🔥

2回戦目をリベンジしたいとのリクエストがあったので、リベンジの3回戦目も行いました。

最後はなんとリベンジを申し込んでくれたお友達のチームが勝ちました!

負けてしまったチームのお友達は悔しがっていましたが、怒ったり泣いたりせず、

最後までみんなで楽しくゲームをすることができました👏

【以心伝心ゲーム】

「黄色いフルーツといえば?」のようにお題が出され、思い浮かべた単語をボードに書きます。

同じ言葉を書いた人数を予想します。

運試しのゲームです!

「めがねをかけた職員さんは?」というお題では、「この人しかいない!」と自信満々に書いていました😊

人数に関係なく、それぞれ何を書いたのか見せ合い、とても盛り上がっていました!🎵

 

24日(木)

【段ボールフリスビー】

丸い段ボールに小さな切れ込みを入れただけのシンプルな形ですが、見た目以上によく飛びます!

丸い段ボールに好きな色を塗ったり、シールを貼ったりして装飾しました✨

飛ばすのはコツがいりますが、上手に飛ばすことができると遠くまで飛ばすことができ、

とても気持ちがいいです!

【バケツリレーゲーム】

走る人(職員)以外の人は、向かい合うように円になって椅子に座ります。

開始の合図で、バケツをどんどん隣の人に渡していき、ゴールにあるボールにバケツをかぶせます。

走る人は椅子の外側を走り、ゴールにあるボールを叩きます。

ボールが叩かれる前にバケツをかぶせることができたらバケツを回している人(みんな)の勝ち、

バケツをかぶせる前にボールを叩くことができたら走っている人(職員)の勝ちです。

ルール説明後、「つまりボールを守ればいいってことね💡」というお友達の一言で、

“みんなで頑張ってボールを守ろう!”という意識が芽生えていました🌱

みんなで協力し、すばやくパスしてバケツを回していました!

 

25日(金)

【わにわにパニック】

箱の中から出てくるワニをピコピコハンマー🔨でたたきます!

制限時間20秒以内にどれだけたたけるかなというゲームです!

活動開始前から「やりたい!」とやる気満々な子どもたち😊

次々に出てくるワニをよく見て素早くたくさん叩いていました!

この日の最高記録はなんと24回でした😲

楽しかったようで、自由時間にもやっているお友達もいました🎵

【隠れミッキー探し】

カラフルなミッキーの形をした小さなカードを、たまみずきの中に50こペタペタ貼り付けます。

それをみんなで探し、全部見つけることができたらみんなの勝ち、見つけることができなかったらミッキーの勝ちとなります!

色が似ているところにあるので、見つけるのは少し難しいです👀

最後の数体になってからなかなか見つからず苦戦しましたが、

みんなで諦めずに探し続け、すべてのミッキーを見つけることができました!

みんなの勝利です✨

活動日記