7月チャレンジ期間③・ハッピーデイ
7月チャレンジ期間③とハッピーデイの活動の様子をお伝えします。
22日(火)「お出かけマナー」
7月火曜日は「たま寿司に向けて」というテーマで活動していますが、
今回のみ「お出かけマナー」というテーマで活動をしました!
夏休みも近く、たまみずきでも公園で遊ぶ活動やおやつを買いにく活動など、お出かけをする機会があります。
また、ご家庭でも遠出をする機会も増えるかと思います。
そこで、今回は車内や公園、お店での具体的な場面を想定した絵を見て、
良くない行動を間違い探しのように見つける活動をしました!
そして答え合わせをしながら、みんなが安全に、そして気持ちよく過ごせるようにするために
守るべきマナーについてみんなで考えました!
「店内では大声を出さない」「遊具で危険な遊び方をしない」など、
絵の中の良くない行動に気付き、たくさん意見を出してくれました✨
また、「他のお客さんや商品に当たったり、転んだりして危ないから、お店の中では走らない」
というように理由まで合わせて考えることができていました👏
高学年グループは「こんなときどうする?」と題して、
お店で起こりそうな場面をいくつか想定して、どうしたらよいかも考えました!
想定した場面は例えば、以下のような場面です。
・レジに並んだけどお金が足りない
・商品をカゴに入れたけどトイレに行きたくなった
もし自分がそういう状況になったらと真剣に考え、発表してくれていました!
みんなでアイディアを出し合って具体的に想定することができました✨
23日(水)「たまみずき学園」
本日は先週に引き続き、箸置きの陶芸体験を行いました🥢
今回はアクリル絵の具を使って、形に色を付けます。
その後、コート剤(防水剤)を塗って乾かします。
後日、職員がオーブンで焼いて完成という流れになっています。
活動を始める前から、箸置き作りを楽しみにしているお友達もいました!😊
鮮やかなピンクで桜の花びらを塗ったり、野球ボールの縫い目を赤色で塗ったり、
一気に華やかになり、命が吹き込まれたようでした✨
チョコチップクッキーの形をつくったお友達もいましたが、
とてもリアルでおいしそうなクッキーになっていました🍪
細かい箇所も丁寧に色塗りをしていました!
まるで職人です👏
完成が楽しみですね🎵
24日(木)「ダンス」
今回は最後なのでダンス発表です✨
1年生は「ぼよよん行進曲」、高学年は「はいよろこんで」という曲を踊っています🎵
前半は、発表に向けて練習を行いました!
後半は、低学年・高学年チームに分かれていよいよ発表です👍
本番の雰囲気に少し緊張しているような様子もありましたが、
曲がかかると思いっきり体を動かして良い表情で元気よく踊っていました😊
最初に練習を始めた頃は難しさを感じていたり、不安そうな様子があったお友達も、
本番にはしっかりと自信を持って踊りきることができていました✨
低学年チームの決めポーズもバッチリです👏
これまで頑張って練習してきたダンスを無事披露することができました!
とってもよく頑張りました!
【ヨッシーのたまご入れ】
ダンスの発表が終わった後は、「ヨッシーのたまご入れ」というレクを行いました!
まずはタイムトライアル形式でチャレンジ⏰
制限時間内にライン線からたまごを両手で投げ、目標の個数を入れることができたら目標クリアです⭐
目標は5個でしたが、なんと10個もいれることができました!😲
その後はチーム対抗で対戦しました!
中でも子どもたち VS 職員の対決が白熱して盛り上がりました🔥
25日(金)「1学期お疲れ様パーティー」
【夏祭り準備】
たまみずきの夏まつりも来週に迫ってきました!🎐
今回は当日使う券の文字やイラストの色塗りをしました。
細かい部分も丁寧に塗っていました👏
グラデーションを使ったり、実物をイメージしたきれいな色使いで塗ったり、
当日使うのが今から楽しみになる素敵なチケットになりました✨
【1学期お疲れ様パーティー】
そして今日は「1学期おつかれさまパーティー✨」ということで、
「1学期おつかれさまでした!」と乾杯をして、パーティースタート!
おやつバイキングやレクのビンゴを楽しみました😆
好きな飲み物もお菓子も食べることができて満足そうな様子でした😊
サンリオのビンゴでは、サンリオのキャラクターのカードを好きなところに貼って、
自分のビンゴカードをつくってからやりました!
好きなキャラクターがいる!と喜んでくれました🎵
ビンゴすると「ビンゴ!」と大きな声で嬉しそうな子どもたちでした😊