9月1週目の様子
9月1日(月)「勝ち負け」
9月の月曜日のテーマは【勝ち負けゲーム】です🔥
勝っても負けても、ゲームや遊びを楽しめるように参加できるといいな…と思います!
負けて悔しいのはOK!
負けても泣かない!物や床にあたらない!
途中で負けが確定しても最後までやりきる!
勝っても相手を煽らない!
のお約束を再度確認しました。
1週目は【フリースロー】対決です🏀
ボールをカゴ投げて(5投)、入った回数で競います。
投げ方は、下からでも上からでも、両手でもOKです。
うまくいかずに悔しい思いをしている子もいましたが、煽ったり怒ったりすることなくできました!


9月2日(火)「制作」
9月の火曜日のテーマは制作で【紙コップひこうき】です🛬
紙コップの底と底をテープで止め、イラストや絵を描いてカラフルに仕上げます。
次に輪ゴムと輪ゴムを結んで繋げていき、長い輪ゴムの紐を作ります。
そのゴム紐を紙コップの真ん中に巻き付けて、手を放すとクルクルっと回りながらフワフワ飛んでいくおもちゃができました!
輪ゴムをつけるところは少し難しかったですが、お手伝いしながら、完成させました!
完成した飛行機を使って的あてゲームなどしました!



9月3日(水)「防災活動」
9月の水曜日は『防災活動』がテーマです🚒
1週目は「防災クイズ」をやりました。
自然災害が起きた時に、どうすればいいのか?
災害が起きた時に、どのような被害になるのか?
何を準備しておけばいいのか?…などを分かりやすく三択クイズにしてチャレンジです。
災害を言っていく問題はで「津波」「土砂災害」などが出ていました。
いつ何が起こるかわからないので、日ごろから準備していきたいですね…!


9月4日(木)「個別活動」
木曜日は個別活動の日です!
今週もSSTや学習、自立に向けた活動などを小グループもしくは一人で取り組んでいきました。
SSTグループは、サイコロトークを行いました!
この日は、楽しかった・嬉しかった・自慢したいことなどポジティブな内容のプラスサイコロと、
悲しかった・悔しかったなどのネガティブば内容のマイナスサイコロを用意しています!
自慢したいことでは、ゲームに関する話が出てきたり、やりたくないことでは、算数などの勉強の話題が出ていました!
途中から、お互いに褒めあうという素敵な時間が流れていました…✨


それぞれ、個別の課題に取り組めていました!



9月5日(金)「絵の具を使った制作」
『絵の具を使った制作』がテーマです。
1週目の金曜日は「ドリッピングアート」をやりました!
ドリッピングとは…
絵の具がしみ込んだ筆などを、キャンバスなどのに直接塗るのではなく、上から絵の具を滴らせる画法です🖌
好きな色の絵の具を筆にしみ込ませて、上から垂らしてみたり、筆の持ち手を軽く叩いて絵の具を飛ばして作品を作っていきました!
点々とカラフル模様にしたり、赤を飛ばして「血しぶき!」とブラックなことを言っている子がいたり…
来週も絵の具の活動をしていきます!


