11月2週目の様子
11月10日(月)「秋の制作」
11月の月曜日は、『秋の制作』がテーマです。
今週は、「木のデザイン」を行いました🍂
葉っぱの書かれていない木の幹のイラストを準備します。
テーマは「秋」ですが、折り紙切って貼ってもOK、色鉛筆などで絵を描いたり、色を塗ったりもOKです!
「秋」を想像して自由に制作していきます!
木に装飾する子もいれば、木の周りを足している子など、いろいろな秋の木ができました!



11月11日(火)「感触遊び」
火曜日は、『感触遊び』がテーマです。
2回目は「感触ボール」で感触遊びを行いました!
最初に、水溶き片栗粉を混ぜてどのような感触なのか?実際に触ってみました✨
次に感触ボールを作りました!
水溶き片栗粉とボールの感触の違いなどを楽しみました!



11月12日(水)「運動👣」
先週やった合図に合わせて前後左右にジャンプをするものを更にステップアップして、より頭を使っていきます。
今回は「みぎ」「ひだり」と書かれたガイドを用意して、よりわかりやすくし、その後、前後左右の指示とは反対方向にジャンプしていきました。



11月13日(木)「個別活動」
木曜日は、毎週個別活動の日です!
高学年のグループは、協力が今月のテーマで、みんなで協力して似顔絵を描いていきました!
1人1パーツずつ描いていき、合わせて1枚の似顔絵が完成です☺
「目はこうかな~~?」「眉毛は??」と、じっくりモデルの顔を見て描きました!




他は先週に続いてカードのマッチングや手の運動をしたり、


箱の中身はなんだろうな?で手の感触からのイメージの活動をしたり、


輪ゴムで漢字を作ったりしました!

11月14日(金)「ヨガ&瞑想」
静かなで間接照明を付けた空間で、リラックスしながら、身体をゆっくり動かしたり伸ばしたりしていきました。
先週の呼吸法のおさらいをしたり、スカーサナと呼ばれるあぐら姿勢の練習もしました!
怪しい?光の中でヨガのいろんなポーズや、瞑想をしました!
瞑想はとっても静かになるので、うとうとと眠ってしまう子も…💤
それだけリラックスできていたのかなぁと思います!






