7月チャレンジ期間①
7月チャレンジ期間①の活動の様子をお伝えします。
7日(月)「ゲームづくり」
7月月曜日は「ゲームをつくろう」がテーマです。
これまでたまみずきでは、みんなで協力して「巨大すごろく」などの
「巨大」シリーズを製作することが多かったのですが、
今回は趣向を変えて「的当てゲーム」をつくろうがテーマです。
1回目はトイレットペーパーの芯やストローを使って「弓矢」づくりを行いました!🏹
トイレットペーパーの芯に弓を通す穴を開け、上下に輪ゴムを通す切り込みを入れます。
ティッシュペーパーのボールを作り、ストローの矢に付けたら完成です!
簡単な材料で手軽に作れますが、勢いよく飛ぶ本格的な弓矢になりました✨
トイレットペーパー芯やストローを切る作業などは細かい点も多く、
職員の話をしっかりと聞いて取り組んでいました。
分からない点は職員に確認し、間違えても途中で気づいて訂正しながら作業を進めることができました👏
最後は試しに完成した弓矢を飛ばし楽しんでいました🎵
来週は的づくりをしたいと思います!
8日(火)「たま寿司に向けて」
まず前半は、前回に引き続き、メニュー決めを行いました!
今回は普通のお寿司ではなく、見た目がお寿司に似ている「スイーツ寿司」のメニューを決めました!🍣
いろいろなフルーツが入った太巻きや、
いちごとクリームを巻いた「てっかまき風いちごロール」が大人気でした✨
どんなお寿司ができるか楽しみです😊
後半は、看板づくりチームとメニュー表づくりチームに分かれて準備を進めました!
看板づくりチームは、当日どこに何のお寿司があるか分かるように、
机の上に立てて置く小さな看板をつくりました。
線からはみ出ないように塗る、線に沿って切るなど細かいところにも意識を向けながら取り組みました!
好きな色で文字を塗ったり、チョークで波をたくさん描いたり、楽しんでつくっていました🎵
メニュー表づくりチームは、当日壁に貼っておく大きなメニュー表をつくりました。
見出しや写真を切って貼ったり、ネタの名前や値段をマジックで書く作業があり、
グループのお友達と分担し協力してつくりました。
切る作業では黙々と集中して取り組んでいる子どもたち。
文字や値段も、読みやすくきれいな文字で書いていました!
たくさん作業がありましたが、みんなで手分けして進めるとあっという間に完成です!👏
当日飾るのが楽しみです✨
9日(水)「たまみずき学園」
この活動は将来を見据えて、農業科・家庭科・窯業科などをイメージした活動(お仕事体験)を行います💡
今回は「裁縫体験」グループと「農業体験」グループに分かれて活動を行いました。
農業体験グループは前半は、農業・野菜の特徴についてのクイズを行いました💡
「どうしてキュウリにはトゲがあるのでしょう」という質問に興味を持ったお友達は、
目立ちたいから・大きくなったからなど、自分で理由を考え、発表してくれていました✨
「動物に食べられないように身を守っているんだよ」と伝えると、驚いていました😲
後半は外に行き、水やり・草むしりをして畑のお手入れを行いました!
地道な作業ですがお友達と協力して頑張って取り組んでいました👏
ピーマンの収穫をしたお友達は、「お母さんにおいしい料理作ってもらう!」とワクワクした様子でした😊
裁縫体験グループは、地域活動支援センターに行き、ミシンの使い方を学び実践しました!
中にはミシンを使ったことがあるお友達もいて、自信を持って取り組んでいる様子でした✨
直線縫い・返し縫いが速く終わったので、ジグザグ縫いなど他の縫い方にもチャレンジしました!
ミシンの使い方ばっちりです👍
10日(木)「ダンス」
今回も低学年・高学年グループに分かれてダンスの練習を行いました。
低学年グループは「ぼよよん行進曲」、高学年グループは「はいよろこんで」
という曲のダンスを踊っています。
初めにどのようなダンスだったのか、各グループで動画を見ながら振り返りをしました。
振り返りをした後は、早速みんなでダンスの練習です✨
一週間、間が空きましたが振り付けをしっかり覚えていました👏
先週は少し不安そうに踊っていたお友達も、先週よりも自信がある様子で踊っていました!
また、「ぼよよん行進曲」には最後に決めポーズをするところがあり、1人1人決めポーズを決めました!
ヒーローのようなポーズや、手を広げるポーズなど、ばっちり決めてかっこよく踊っていました✨
お友達と楽しみながら踊ることができました🎵
11日(金)「夏祭りに向けて」
7月金曜日は夏休みに予定している夏まつりに向けて、準備を進めています🍉
今日は夏まつりの出店の商品として、「ペーパーヨーヨー」を作りました。
剣のような見た目で、振ったり動かしたりすると巻かれている紙が伸び縮みするおもちゃです⚔
①150センチほどの細長い紙を、わりばしにきつく巻き付け、輪ゴムで留めます。
②①で巻いた紙の下に、スポンジシートを巻き付け、テープで留めます。(刀の鍔のような役割です)
③持ち手をマジックやキラキラテープで装飾して、完成です!
巻く作業は少し難しいのですが、「きつく巻く」ということを意識しながら丁寧に取り組んでいました👏
最後にキラキラテープなどで飾り付けをして、素敵なオリジナル「ペーパーヨーヨー」になりました✨
まだ紙に巻き癖がついていないので、遊ぶことはできませんでしたが、
「早くやってみたいな~」と楽しみにしている様子でした!😊