9月チャレンジ期間②

チャレンジ期間の活動の様子をお伝えします。

 

19日(火)「実験遊び」

紫いもパウダーで作った検査液を使って、実験をしました。

紫いもに含まれるアントシアニンという色素に、酸性やアルカリ性のものを混ぜると、その濃度の合わせて色が細かく変化します。

調味料や洗剤など、身の回りのものがどんな色に変わるのかを調べました。

アントシアニンは、紫キャベツ・ブルーベリー・ぶどう等にも含まれています。

今回実験に使ったのは、①重曹、②ハンドソープ、③洗濯用洗剤、④食器用洗剤、⑤トイレのお掃除シート、⑥炭酸水、⑦酢、⑧レモン汁の8種類です。

まずは、どんな色に変化するかを予想してもらいます💡

液体の色から想像しているお友達もいました!

実験は、子どもたちに協力してもらいながら行いました。

結果はこちらです。

様々な色に変化しましたね👀

紫色→中性(紫いもパウダーだけの状態)

赤紫色~ピンク色→酸性

青紫色~青色→アルカリ性という結果です。

強アルカリ性のものを使うと、緑色や黄色の反応も出ます💡

実は紫陽花や朝顔の色が青色~紫色~ピンク色と様々なのは、今回の実験と同じ理由です。

花にもアントシアニンという色素が含まれており、土壌のpH(酸性~中性~アルカリ性)に反応して色が変わっているそうです。

「朝顔のことは、アニメで見たから知ってるよ!」という物知りのお友達もいて驚きました😲

 

20日(水)「裁縫」

コースターの周りを縫う作業を中心に進めました!

最初は針を怖がっていたお友達も、「もう大丈夫!できる!」と頼もしい一言です😄

布に厚みが出て、少し縫いにくい場所もありましたが、諦めることなく最後まで取り組んでいます✨

全員が目標としていたところまで進めることができました!

完成が見えてきましたね🎵

 

21日(木)「ビジョントレーニング」

上下左右の方向や位置の概念、想像力を働かせるビジョントレーニングを行いました。

指定されたキャラクターを表の中から探し、矢印の通りに進むとどのキャラクターに辿り着くのか、目や指を使って追いかけていきます。

(例)「青色のななめ四角」を表から探して矢印通りに進み、辿り着いた「オレンジ色の楕円」のカードを選んで貼ります。

次は職員が言った数字とローマ字の組み合わせを、表の中から探し出します。

(例)「2-C」だとしたら「黄色の星」のカードを選びます。

たくさん正解することができて、嬉しそうな子どもたちでした✨

とても楽しんで取り組んでくれました😆

 

22日(金)「パソコン」

【プログラミング】

前回に引き続き、クイズゲームのプログラミングを製作中です!

手順書を見ながら、個人で進めています。

作業が的確でとても早く、子どもたちの集中力に関心します👏

次回はお友達が作ったクイズゲームにも挑戦してみたいと思います🎵

【タイピング】

自分の名前や、キャラクターやものの名前のタイピングを行いました。

毎回取り組んでいる自分の名前タイピングや、マウス操作は少しずつ慣れてきて、上達しているように感じます!

キーを探すのが、早くなってきました✨

活動日記