3月チャレンジ期間③・ハッピーデイ

3月チャレンジ期間・ハッピーデイの活動の様子をお伝えします。

 

24日(月)「計画しよう」

月曜日の活動は「計画しよう」です。

来週31日(月)に、「クレープ作り」と「トランプ大会」を行う予定です💡

グループに分かれて、活動の準備を進めました。

トランプ大会グループは、実際に遊んでみることで「お金」の遊び方を確認しました。

ルールの理解に少し自信がなかったお友達も、やってみるとばっちり理解できていました◎

分からないとところは教えてあげているやさしいお友達もいました👏

クレープ作りグループは、レシピをパソコンで調べました。

簡単に作れるレシピやおいしそうなレシピをピックアップし、グループで共有しました。

過去に作ったレシピを思い出しながら、みんなに伝えてくれる場面もありました!

【ストローとんぼ製作】

ストローと牛乳パックで「ストローとんぼ」の製作をしました。

完成したストローとんぼは、外で飛ばして遊びました🎵

その後、外遊びも楽しみました!

 

25日(火)「文字遊び」

ひらがなカードを使った「もじぴったん」というゲームをして遊びました!

自分が持っているカードと、場に出ている文字カードを組み合わせて、言葉になるように置いていき、

上下、左右へと文字をつなげていきます。

カードが一番早くなくなった人の勝ちというルールです。

一人では言葉が思いつかないときは、お友達や職員から

「黒と白の動物は?」「お空に光るやつだよ!」などとヒントをもらいながら、

頑張って取り組んでいました!

どんどん言葉が思いついて、時間内に10枚のカードを全部場において一抜けしているお友達もいました😲

【カラフルフラワー】

コーヒーフィルターと水性ペンを使った実験を行いました。

コーヒーフィルターに水性ペンで色を塗り、色を塗った部分が水につかないように浸すと、

水性ペンのインクが溶け出し、インクに含まれている複数の色があらわれます。

どんな色になるかワクワクドキドキしながらいろいろな色を試していました😊

きれいな色や模様が出てくると、職員に教えてくれました✨

【新聞紙じゃんけん】

最後はレクで「新聞紙じゃんけん」をしました!

じゃんけんで負けると、のっている新聞紙が小さくなり、立てなくなったらアウトです。

じゃんけんをするたびに盛り上がっていました!

新聞紙が小さくなってもぎりぎりまで粘っているお友達もいました(笑)

 

26日(水)「新聞づくり」

2月から続けてやってきた「新聞づくり」の活動の最後の日でした!

パソコンで調べてまとめ、入力して画像を入れて、、、とたくさん作業がありましたが、

無事新聞記事を完成させることができました!

新聞記事づくりが終わって、新聞を宣伝する広告づくりをしていたお友達も完成させていました!

慣れない作業もあったと思いますが、毎回パソコンとにらめっこしながら2か月間本当によく頑張りました👏

分からないところは、自分から助けを求める力も身につけることができました。

2個目の記事を完成させたお友達も多く、次に何をやるか手順をよく理解していたり、

ローマ字での文字入力や、画像の挿入の仕方などのパソコンの操作はバッチリです✨

【色取りゲーム】

頑張った後、最後ははレクで「色とりゲーム」というゲームをしました!

椅子取りゲームのようなイメージで、5色のカードを円形に床に並べ、

その上を音楽がかかっている間歩き回ります。

音楽が止まったら、歩くのをやめ、「ピンク」など言われた色の上にいた人はアウトになります。

運試しのゲームです。

毎回色が言われるたびにドキドキで盛り上がっていました🎵

 

27日(木)「壁面製作」

木曜日は「壁面製作」がテーマです。

今日は窓を装飾するため、ステンドグラス風の星を製作しました。

クリアファイルでできた土台に、透明の折り紙を貼る作業を行いました。

カラフルにいろいろな色を貼っているお友達もいれば、

一色を隙間なくきれいに敷き詰めるように貼っているお友達もいて、

それぞれの色や貼り方を活かして素敵に仕上げてくれました✨

作業中はとても集中して丁寧に取り組んでいました。

【おたからだるまさんが転んだ】

床に散りばめられたお宝をひろいながら、前に進んでいくだるまさん転んだでは、

どれだけ体を静止できるかを意識しながら遊びました。

素早くお宝を拾うのが上手で、3回連続チャンピオンになったお友達もいました!😲

 

28日(金)「曜日・時間を考えよう」

「曜日・時間を考えよう」がテーマの活動も今回で最終回ということで、

昨年4月から今年3月までの、たまみずきの1年間の活動や思い出を時系列に並べて振り返りました。

グループに分かれて、写真・日付・活動内容が書かれたカードを、

月別に並べて掲示する作業を行いました。

・最初に「4月」「5月」などの月別のカードをどんどん貼っていく

・その間に日付順にカードを仕分けしておく

というように、グループのみんなで工夫し手分けして作業を進めていました!

かなり膨大な量でしたが、すべてのカードを貼り終えることができました👏

「一番の思い出は冬休みのたまみずき映画館!」「面白い写真があるよ~」など、

作業をしながらお友達との会話も盛り上がりました(*^^*)

【紙コップずもう】

まず、こわい顔や、かわいい顔、キラキラおめめ👀の顔、カラフルな模様など、

思い思いの顔やデザインを紙コップに書いてコマをつくりました!

その後、土俵の台をトントン叩いて対戦!

最後までどちらが勝つか分からないのでドキドキでした(>_<)

【ピンポンカップイン】

さまざまな大きさの入れ物に、ピンポン玉をバウンドさせて入れて得点するゲームです。

得点には100点、50点、30点があります。

1位になったお友達はなんと110点!力加減が絶妙でした✨

活動日記