7月3週目の様子

7月14日(月)「道徳」

7月の月曜日の活動は「道徳」についての話し合いです。

先週は「清潔・エチケット」についてでしたが
今日の道徳活動は「マナーや思いやり」「身だしなみ」について意見を出し合いました。
・自分の思い通りにいかない時に、モヤモヤの気持ちはどうしたらいいかな?
・苦手な人にあからさまに嫌な態度を見せるのはどう思う?相手はどう感じる?もしも自分がされたら?
・爪が伸びすぎていたらどう思われる?爪が剥がれたりする危険もあるよね。
鼻いじりやトイレ後に手を洗わないとかそういうのってどうだろう…?

など、みんなの意見を聞いたり、発表したりしていきました😀

7月15日(火)「集団」

7月火曜日は『集団で動く』がテーマです。
この日は「ババ抜き」をやりました!

たまみずきにある大きなトランプを使って、できる限り何回か遊びました!

いつもよりも大きいので、少し持ちづらい様子もありましたが、
他の子に手札が見えないように、床に置いたりと工夫をしている子もいました!

7月16日(水)「協力しよう」

水曜日は、【協力】がテーマの活動です!


この日は、みんなで手を繋いで「人間知恵の輪」をやりました。
初めは少人数で、色んな角度や方向から手や腕を絡め
それを少しずつほどいていき、最後に輪になるようにしていきました。
協力プレイなので、急に引っ張ったり、強く引っ張ったりはしないように気を付けました。
最後は全員が手を繋いで、巨大な人間知恵の輪に挑戦しました!

7月17日(木)「個別活動」

毎週木曜日は、個別活動の日です!

今週は、気持ちのSST・微細運動・文字の練習・仕分け・学習のグループに分かれて活動をしました!

微細運動グループは、お箸を使った活動でした!
割りばしで、いろんなものをつかむ練習です!
ポンポンなど簡単なものから、ビー玉という難しいものまでレベルを分けてチャレンジしました!
とっても集中して、箸を使っていました!

文字の練習は、漢字をハサミでパーツごとに切り取って、イラストのついている台紙に貼っていきました!
この日は、「雲」「話」「語」を作りました!
パーツを切りながら、何の漢字になるかな~?と予想していました😀

仕分けグループは、洋服を分けていきました!
服、ズボン、靴下を、それぞれカードのついている桶に入れていきました🧦

SSTグループは、いろいろな場面について2択で、自分だったらどっちがいいかな?を考えていきました!
お母さんに褒められるなら、テストの点数がよかったときか、お手伝いをしたとき、どっちが嬉しい?などです。
それぞれ理由も考えて発表することが出来ていました!

7月18日(金)「話しあい活動」

7月の金曜日は、夏休み活動の8月8日の円山動物園に向けての話し合いになります。
今回も引き続き、グループごとに分かれてミッションを作っていきます!
動物園の地図を出して、どこでミッションを作るかを考えたり、
動物のクイズを考えたりと、それぞれのチームでいろんなミッションになっていました!

活動日記