8月1週目
8月1週目の活動の様子をお伝えします。
1日(月)【農業体験】
この日は農業体験の日でしたが生憎の天気だったため室内でできる活動を行いました。
『野菜クイズ』
採りに行く予定だったブロッコリーについてのクイズをしました(他の野菜についても学びました)
(例:ブロッコリーの花は3つの写真のうちどれ? ブロッコリーの小さいときの写真は3つのうちどれ? など)
見たことあるかもしれない、、と記憶をたどり思い出す子どもたち
見事、正解する子がたくさんいました
実際に本物を見に行きたかったところですが、またの機会にとっておきたいと思います!
午前は野菜クイズの他にも「椅子取りゲーム」や「サイコロゲーム」をして楽しみました⚀
午後からはこの日、メインの『巨大すごろく作り』を行いました!
名前の通り巨大なすごろく作りです
マスは大きな画用紙です!そこに自分たちで考えた内容を書き入れていきます!
「〇〇さんとじゃんけんをして勝ったら○マス進む」や、「夏が好きだったら1マス進む」、「好きなお花を答えられたら1マス進む」
などと子どもたちのオリジナリティがあふれたマスがたくさん完成しました!
作ったあとは実際に大きなサイコロを転がし遊んでみました! 自分たちで考えた面白いマスがいっぱいあったので
子どもたちはケタケタ笑い楽しくゴールに向かっていました♪
楽しかったようで「またやりたい!」の声がたくさん聞こえてきました
2日(火)【シーグラス探し・作品作り】
江差町にあるかもめ島に行きシーグラスを探し、そのシーグラスを使って作品作りをしました!
まずはシーグラス探しからです!!
茶色や水色のきれいなシーグラスがたくさんありました
どんどん見つかるので子どもたちは飽きることなく夢中で探していました
「まだ探していたい~」と名残惜しそうな子も、、
海から帰ってきたあとは作品作りをしました。
貝殻を目に見立てて犬の作品を作る子や、
シーグラスの形が徳島県に似てる!と気づいてそこから「地図」という作品にしたりする子など
本当に色々なアイディアが生まれていました(^-^)
どの作品も素敵です(^^♪
3日(水)【スポーツセンターでレクリエーション】
スポーツセンターへ行き、たくさん体を動かしました!
(熱中症対策のためマスクを外している写真があります)
まずはみんなで準備運動、、、
『巨大カルタ』
札を狙って一目散に走る子どもたち!
枚数が少なくなったらみんなで一列に並んでダッシュ!!
お友達と、とる札がかぶった時は「いいよ!」と、すぐに譲ってくれる場面が何度もありました
『おにごっこ』
ウルフおにというおにごっこをやりました!
ルールは普通のおにごっことは違います!おにの体に貼られている文字を見つけ、なんて書いているかを当てるおにごっことなっています。
走っていると文字が見えそうで見えなくてもどかしいおにごっこです!
巨大カルタに続いて走って、走って、走りました!
『ドッジボール』
そんなボールまでキャッチできちゃうの?!というボールまでキャッチする子どもたち
力加減に気を付けて投げるのも、キャッチするのもとても上手でした
『自由時間』
スポーツセンターにある三輪車が大人気!
4日(木)【室内映画館】
★8月4日・5日に予定しておりました、たまみずき南郷との合同企画でしたが新型コロナウイルスの影響により中止となりました。
合同企画を楽しみにしてくださった皆様にはご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。
今までおもてなし準備の活動で子どもたちが一生懸命考えてくれたレクリエーションは8月18日(木)に
みんなで遊びたいと思います。その際に頑張って作った輪飾りも飾りたいと思います。
上記の件から活動内容を変更し、室内映画館を行いました。
その活動の様子をお伝えいたします。
『紙コップ装飾』
映画館と言えば、、ポップコーンですよね!
ポップコーンをよりおいしく食べるためにポップコーンを入れる紙コップを装飾をしました
丸シールでかわいらしく水玉にしたり、好きなゲームのキャラクターを描いたりしてマイコップを完成させました
マイコップにポップコーンを入れたらいよいよ上映開始です♪
今回は「インサイド・ヘッド」という映画を観ました!
上映が終わると、ここが本当にたまみずきか分からなくなった!という感想が聞こえてきました。たまみずき映画館の雰囲気と映画を楽しんでくれていたのが伝わってきました
見終わったあとは感じたことや心に残っている場面についての感想を書いてもらいました。
「くずれた所が復活して建物ができたところが心に残っている」など、それぞれ感じたことをわかりやすく書いてくれていました
5日(金)【昼食作り・ミニミニ運動会】
この日のお昼ご飯のメニューは、爆弾おにぎりと味噌汁、白玉フルーツポンチです!
爆弾おにぎりに入れる具のミニハンバーグ、ナゲット、ウィンナー、ちくわきゅうりと
デザートの白玉フルーツは、自分たちで作りました!
材料が準備できたあとは楽しみにしていた爆弾おにぎり作りです!!!
好きな具材をたくさん入れていくと、、ボールくらい大きいおにぎりが完成しました!
かじりつくのもやっとな大きさにみんな大興奮でした
たくさん食べたあとは『ミニミニ運動会』です!
今回の運動会のチーム名は【煉獄チーム】と【炭治郎チーム】です
優勝をかけて熱い夏の闘いが始まりました!
〈動く玉入れ〉
走り回るカゴに玉を入れます!カゴは止まってくれず逃げてしまうので、みんな必死で玉をなげていました
このほかにも『しっぽとり』『綱引き』『障害物競争』と、たくさんの競技をしました
絶対負けないぞ!と、どの競技も本当に目一杯頑張る子どもたち、、
最後はチームの勝利をかけたリレーです!
出番がきたら全力で走りきる子どもたち! 応援する側も自然と手に力が入りました!!
これが本当に最後の勝負ということで、両チームとも全力を出し切りました!
結果は炭治郎チームの勝利となりましたが、最後は勝敗に関係なくお互いを称え合う拍手で終わることができました!
最後に全力で頑張ってくれたみんなにメダルが授与されました
本当に最後までお疲れ様でした!!