10月スタートデイ

10月スタートデイの活動の様子をお伝えします。

 

2日(月)「協力しておやつ作り」

子どもたち同士での関わりが増えてきて、仲良く遊んでいる様子が以前よりも多く見られるようになりました☺

グループの活動で、楽しく協力して進めることができるといいなと思い、このテーマを設定しました。

9種類のおやつ候補の中から、作りたいおやつをグループで話し合い、第1希望~第3希望まで考えました。

グループのリーダーは、リーダーとしての役割を意識しながら、話し合いを進めてくれました✨

頼りになります!

また、グループのみんなも自分の作りたいおやつについて、意見を伝えることができていました👏

おやつ作りが楽しみですね🎵

 

3日(火)「ハロウィンパーティーに向けて」

10月最終週の火曜日はハロウィンです🎵🎃

10月31日のハロウィンパーティーに向けて、装飾物や仮装グッズの製作等、準備を進めていきます!

今回はお部屋の装飾物を製作しました。

カボチャの飾り、お菓子のカゴ、折り紙の3つのグループに分かれて進めました。

カボチャの飾りは、透明の袋にオレンジのお花紙を入れて結び、顔のパーツを貼ったら完成です!

かわいくできましたね🎃

お菓子のカゴは立体的な仕上がりです!

紙コップに画用紙を放射状に貼っていき、最後に顔のパーツと取っ手をつけたら完成です✨

折り紙のおばけは、壁面の装飾に使用します👻

職員のお手本をよく見ながら、上手に折れました✨

表情も個性があります!

 

4日(水)「場面に合った伝え方」

とても声が大きかったり、乱暴な言葉遣いや冷たい伝え方をしてしまったり…。

たまみずきでも、そのような場面を見かけることがあります。

声の大きさ、言葉遣い、口調等、場面に合った伝え方を学んで、普段の生活の中でも意識するきっかけになれたら思います。

実際に見たことをのある場面を想定して、言葉の言い換えをペアで考えました。

乱暴な表現から優しい表現への言い換え(例1)、相手に伝わるような言葉への言い換え(例2)を考えました。

例1:静かにしてほしいとき

「うるさい」「だまれ」→「静かにしてね」

例2:お茶を飲みたいとき

「あー、のどが渇いたな」「お茶!」→「お茶をください」

上記のような感じです💡

ついつい言ってしまいがちな言葉、言われた方も汲み取ってしまいがちな言葉ですが、

言い換えの前後で、受け取る側の印象が変わるのを感じられたと思います。

協力しながら話し合いを進め、どのペアも適切な言葉に言い換えることができていました✨

 

5日(木)「よく見よう」

9月はビジョントレーニングの活動を行ってきました。

引き続き視覚の活動となりますが、今回は「よく見ること」を重点的に取り組んでいきます。

よく見て記憶する、比べるという活動を通し、ワーキングメモリ(短期的に記憶して処理する力)を高めていきたいと思います。

ワーキングメモリを鍛えると、集中する力がついたり、忘れ物が少なくなったりするというメリットがあると言われています💡

まずはをウォーミングアップで、動物の絵合わせを行いました。

パズルのように組み合わせていきます🦁

次にカードの絵柄を記憶して、別室にあるカードの中から正しいカードを選ぶという活動を行いました。

覚えるカードは1枚です。

ただ、別室には何十枚ものたくさんのカードがあり、中にはとても似ている絵柄もあります⚠

後半は少しだけ難しい絵柄にもチャレンジしましたが、みんな正しいカードを見つけ出すことができていました!👏

 

6日(金)「カレンダー作り」

来年2024年のカレンダー作りを行います🐉

カレンダーの表部分は、9月の活動でも頑張ってきたパソコンを使いますよ!

イラストの部分は、パソコンではなく製作を行いたいと考えています💡

今回はGoogleのスプレッドシート(WindowsだとExcelのようなものです)を使い、表部分を作りました。

ベースは完成されたものを使用しましたが、表の色を各自好きな色に変更しました!

ドラッグ(左クリックをしまままマウスを動かす)の操作がたくさん出てきたので、マウスの練習にもなりました🖱

活動日記