5月3週目の様子

5月12日(月)「体を動かすゲーム」

5月の月曜日は、体を使ったゲームをしていきます!

最初の身体を動かすゲームは【大根抜き】です。
北海道で昔からよく伝わる遊びです!

ルールは各地でいろいろありますが、今回ははみんなが外向きに円になって座ります。
隣の子としっかり腕を組んで、オニ(農家さん役)に引っこ抜かれないように力を入れて踏ん張りました!

5月13日(火)「集中して取り組む」

5月の火曜日は、【集中して取り組む】がテーマです。
この日は「キャップタワー」をやりました!

ペットボトルのキャップを制限時間30秒以内に出来るだけ高く積み上げていきます。
どんな積み上げ方をしてもOKです!

タワーのように積み上げたり、ピラミッドにしたりと、個性豊か!
大きいキャップ→小さいキャップと大きさをかえている子もいました!

5月14日(水)「製作」

5月の水曜日は制作です。
2週目は、『きらきらシートぬりえ』に挑戦しました✨
イラストに貼ってあるシールをはがし、そこにキラキラしたいシートを指でこすりつけていくとキラキラがイラストに移動します。
それを繰り返していくとキラキラ模様のぬりえが完成です。
指の力加減、はがしたところに他のシートが乗らないようにと色々気を付けながら取り組んでいきました!

5月15日(木)「個別活動」

今週もそれぞれ一人~小集団に別れて、個別活動を行っていきました!
先週、ルールのお話をしたグループは、今週はルールを守ってゲームをする活動でした。

いつもたまみずきでの活動で、ゲームのルール説明がありますが、
今日は視覚提示もして、「このルールを守ろうね」ということを意識づけています。

そして、ゲーム後には、ちゃんと守ることが出来てたのかの振り返りをしました。

他には、子どもが活動を進めてレジンを作るグループや、指先運動、文字の練習、学習など、それぞれ自分の活動に取り組みました!

5月16日(金)「勝ち負けのあるゲーム」

3週目の金曜日は、風船バレーをしました🎈

2チームに分かれて1ゲーム10点の2回戦行います。
チーム内でパスできるのは2回まで、一回で返してもOKです!

チーム内での協力も必要なゲームです😀

力加減を考えながらできていました!

活動日記