1月 5週目の様子

1月の最後の週になりました。

今期の札幌は雪が少なく、道路や草が見えているような状態です。

雪が少なくて快適ではあるものの、それはそれで不安になってしまいます。

1月27日 月曜日

1月月曜日は【絵の具を使った制作】がテーマです!
今日は『絵の具スプレーで制作』しました。

スプレーボトルに絵の具と水を1:3で入れます。
何色か作ったら、画用紙にかけたり、丸や星形に切った紙の上からかけると模様が浮き上がってきます!

スプレーで色を付けること自体も楽しいのですが、型を工夫して活用して個性豊かな作品が出来上がっていました。

みんなの瞬発的な想像力も見事でしたよ!

_____

1月28日 火曜日

12月の冬休み前から行ってきた【自分でできる事を増やそう!】の活動も今日で一旦おしまいです。
卵を溶いたり、掃除機の練習や洗濯物干し(たたみ)など、色々経験してきましたが
今日は『電池の入れ替え』に挑戦です。

電池入れ替え練習の前に、電池の+と-の向きについて、水で濡らさない等の注意事項を伝えました。
電池には単1~単4、ボタン電池など、色々な形や大きさがある事も確認していきました。
電池を入れる時は正しい向きでいれなくてはいけない事を伝えて、いざ挑戦です!

身近なもの、自分で使うものの電池は自分で交換も出来ると良いですね!

_____

1月29日 水曜日

今日は1月お誕生日の子のバースデイです!
みんなで『キックベース』をしました。

ルールは野球とほぼ同じですが、ボールを大きくして、バットの代わりに足でやります。
2チームに分かれて、攻撃と守備を交代して行います。
たまみずきでは初めての活動だったので、ルールに戸惑う子もいましたが、

「とにかくやってみよう!」の心でスタートしました。

やってみたら大盛り上がり!今回は引き分けに終わりました。

_____

1月30日 木曜日

木曜日は個別活動の日です。

お互いの良いところを見つけて、いいねカードを書いてプレゼントしたり、

カバンの中にどんなものが入っているのかを考えるアートセラピーをしたり、

タオルを使ったダンスをしたり

学習に力を入れたり、ヴィジョントレーニングをしたりとそれぞれの課題に沿った内容に取り組んでいきました。

_____

1月31日 金曜日

1月の金曜日は【昔遊び】がテーマで、今日は『おはじき』です。
たまみずきでは教材としてよく使っているのですが、今回は遊びのアイテムとして使います。
その名の通りに指で弾く、水の中に落として輪の中に入れる、手の甲に乗せたおはじきを上に飛ばして手の平でキャッチする、と色々な遊び方をしていきます。

めんこ、わらべうた、おはじきと昔ながらの遊び方をみんなで楽しんでいきました!

___

週の前半までは無かった雪が、水木金で一気に降り積もり、いつもの雪景色が戻ってきました。

雪の量は正に「帳尻合わせ」ってやつで、雪の暮らしに再突入です!

活動日記