9月スタートデイ

9月スタートデイの活動の様子をお伝えします。

 

4日(月)「ミッションクリアを目指そう」

職員から出されるミッションをクリアしていく活動です!

楽しく取り組みながら、達成した喜びを感じたり、できた!成功した!という経験を重ねてほしいと感じています。

今回は15分以内に、1人10体のミッキー探し、7色のさくらんぼ探し、他ミッションのクリアを目指します👀

スタートと同時に、一斉に探し始める子どもたち!

残り5分になると、「見つからなーい💦」という声が聞こえます。

焦ると近くのものも見落としてしまいますね💦

「最後のミッションはあっち側にあったよ」「〇〇の近くで見たよ」とヒントを出し合うなど、

子どもたち同士で協力する素敵な場面もありました✨

15分以内に全員がミッションをクリアすることができました👏

この調子で次回も頑張りましょう!

 

5日(火)「実験遊び」

自然のものや野菜など、身近なものを使った実験や観察を行いたいと考えています。

不思議!や何でだろう?と感じる体験を通し、好奇心や探求心を高めるきっかけになれたらと思います💡

今回は畑で収穫した様々な野菜を使って、水に浮く?沈む?の実験を行いました。

実験に使う野菜を紹介し、水に浮く野菜、沈む野菜をそれぞれ予想してもらいました。

1人ずつ順番に好きな野菜を選び、予想を発表した後に実験をしていきます。

「ピーマンは空洞があるから浮きそう」「野菜の色も関係しているかも?」など、色々な意見を出してくれました✨

みんなが“重いから沈む”と予想していたかぼちゃやすいかが浮いて、「えー!」と驚きの声が広がります😆

例外な野菜もあるのですが、

・土より上(地上)で育つ野菜→水に浮く

・土の中(地中)で育つ野菜→水に沈む

という結果になります!

もし地中で育つ野菜が水に浮いてしまうと、雨等で土がドロドロになったときに地表まで浮いて、枯れてしまうため、

長い進化の中で、地上で育つものは水に浮き、地中で育つものは水に沈むようになっていったと考えられているそうです。

その説明を聞いた子どもたちから、「トマトは土より上で育つのに、何で沈むものもあるの?」「浮くトマト、沈むトマトは何が違うの?」という質問がありました。

その通り!とっても良い質問です✨

地上で育つトマトは、本来水に浮くはずですが、

赤いトマト、オレンジのトマト→沈む

青いトマト→浮く

という結果になりました。

完熟したトマトは、果実の水分が少ないため密度が高くなって、水に沈むそうです。

勉強になりました💡

 

6日(水)「裁縫」

指先を使い、落ち着いて取り組む活動になっています。

服が破れてしまったとき、ほつれてしまったときに縫う等、日常生活の中でもできると役立つスキルです💡

少しでもできることが増えるといいなと思っています!

裁縫の活動では、コースターを作る予定です✨

今回は基本的な縫い方(波縫い)の練習と、コースターの生地選びを行いました。

裁縫が初めてのお友達や慣れていないお友達は、先の尖っていない綴じ針という安全な針を使っています💡

表、裏、表、裏…と慎重に針を刺していきます。

みんなとても真剣です✨

玉結びや玉留めまでばっちりのお友達もいました👍

生地選びでは、「どんな組み合わせにしようかな~」とわくわくの様子でした🎵

コースター作り楽しみですね。

 

7日(木)「ビジョントレーニング」

ビジョントレーニングとは、ものを目で捉える力を高めるトレーニングです💡

見たものを正しく認識したり、体を自分のイメージ通りに動かしたりする機能を高めることができます。

板書や運動等、実は色々な場面で役に立つ力です!

プリントを見て職員が言った数字を探す練習をした後、

黒板に貼ってある20までの数字を10秒間でいくつまでタッチできるかのゲームを行いました。

1、2、3…順番に目で追ったり、指を差したりしていきます。

順調です👍

言われる数字がランダムになると、追うのも大変になりますが、どんどん反応が早くなっているのがわかりました✨

顔を動かさないように目だけで追う練習もしました👀

意識していても、ついつい顔も動いてしまいます。

10秒間のチャレンジでは、1回目よりも2回目記録を伸ばそう!という目標で行いました。

「絶対自分の記録を越える!」「パーフェクトを目指します!」とやる気満々でチャレンジしてくれました💪

2周の予定でしたが、「もっと頑張りたい」とみんなからのリクエストもあり3周しました。

全員1回目よりも3回目の記録がぐーんと伸びて、素晴らしい結果となりました👏

 

8日(金)「パソコン活動」

【プログラミング】

前回の続きで、リズムゲーム作りを進めました。

後半は複雑なブロックも増えてきますが、手順書を見ながら正確に組み合わせていました✨

完成まで3~4週間かかると予想していたのですが、2週間の活動時間で完成させることができました!

完成後は、自分で作ったリズムゲームを実際に遊んでみます🎵

「ここのブロックを入れ替えたらどうなるかな?」「数値を変えたらどうなるかな?」と実験しているお友達もいました。

実はこの試行錯誤、トライ&エラーがプログラミング上達のカギでもあります。

職員よりも使いこなしている子どもたちです(職員も頑張ります💦)

【タイピング】

引き続き、自分の名前をローマ字入力する練習を行っています。

名前を入力したり、書いたりする機会ってとても多いと思います。

そのあとは、ペアになってしりとりタイピングを行いました。

交互にしりとりの単語を入力していきます。

中には人の名前も登場していました!

ゲーム感覚で打てるようで、とても楽しんで取り組んでくれました🎵

活動日記