10月1週目の様子

4日(火)「防災」

今月の火曜日は、防災がテーマです!

今年も突然の大雨や地震があったり、ちょうどこの日は、今朝ミサイルが発射されたことでJアラートが鳴るなど、

いつどんな災害に巻き込まれてしまうのかわかりません。

そのため、今月は防災にまつわるゲームや非常食などを作ることを通して、自分の身を守るにはどうしたらいいのかを、学んでいってもらえればと思います。

この日は、まず防災の基礎ということで、【おはしも】についてのクイズをしました。

学校のよって、頭文字が違うこともありますが、

たまみずきの防災では、「お、は、し、も」で確認をしていきます!

それぞれ、何を意味するのかをプリントに書いて考えていきました。

そのあとは、【新聞島じゃんけん】のゲームをしました!

広げた新聞紙の上に立ち、じゃんけんで負けるたびに半分に折っていくというゲームです。

だんだんと小さくなる新聞紙の上に、最後までたっていられた人が勝ちです!

ふらふらとしながらも耐えている子や、余裕で立っていられる子いましたが、

じゃんけんは運なので、誰が勝つかわかりません。

だからこそ、誰にでも勝つチャンスがあります!

この日は、バランス感覚がとってもいい子が勝利しました!

次は、誰が勝つのでしょうか?😊

また、自由時間には月末に行う予定のハロウィンパーティーの招待状を作りました!

お友達宛に心を込めて作っていました😀

5日(水)「身体を動かそう」

水曜日のテーマは、身体を使った活動を通して、力の使い方や身体の動かし方などを、みにつけていってもられえばと思います。

力は、入れるときはしっかりと入れる、逆に抜くときは全身脱力するなど、全身の使い方と、

足や腕など部位による使い方など、身体を実際に動かしながら、いろいろな動きに挑戦していきます。

その中で、「こういうときには、このくらいの力がいいね」など、適切な力の使い方・動かし方を見つけていってもらいたいです。

この日は、まず最初に【コップ水運びレース】をしました。

タオルの上にコップを置き、その中に水をいれます。
そして、水をこぼさないようにタオルを引っ張り、速さを競います!
速く引きすぎると水がこぼれてしまい、遅くしすぎると相手に負けてしまう…という腕の力の調整が必要になります!

みんな水面を見つつ、タオルを引っ張る速さを見極めていました!

後半は、【いろいろ蹴り】をしました。

床に置かれた丸の中に、缶・ペットボトル・新聞紙を蹴って入れていきます!
制限時間内に、みんなで協力して全部入れることを目指しました!
それぞれ材質が異なるのので、物に合わせて蹴る力を変えていきます!

最初は、強く蹴りすぎて、はみ出してしまったり、逆に弱すぎて全然丸に近づかなかったりしていましたが、

だんだんと力の強さがわかってきたようで、

3回戦目は、とってもはやく丸の中にいれることができました!

6日(木)「個別活動」

木曜日は、それぞれの子どもに合わせた活動をしていきます!

今週はハロウィンにちなんだ活動となっています。
それぞれ、自分の場所で作業に取り組みます。

ハロウィンの飾りでおばけのガーランドを作る子と、

アイロンビーズでパンプキンを作る子に分かれて取り組みました。

おばけのガーランドは、目のシールを貼って洗濯ばさみで挟んでいきます!

パンプキンのアイロンビーズは、

お手本を見ながら慎重に作っていきました。

どちらもかわいい作品ができました^^

個別のあとは、みんな一緒に『エビカニクス』を踊りました!

PCの画面でお手本の動画を流し、それを見ながらみんなでダンスしました!

ノリノリで踊り、「もう1回踊りたい」というリクエストがあったので、2回踊りました!

音楽にのせて楽しくダンスできました!

7日(金)「ルールを作ろう」

先月に引き続き、金曜日は「ルール」にまつわる活動で、今月は「作ろう」です。

9月は、ルールを守ることを目標に行ってきましたが、

10月は、自分たちでルールを作り、それを守ってゲームなどをしていきます。

どんなルールだったら、みんな気持ちよく参加できるか?

どんなルールだったら、みんな守れそうか?などを子供たちに考えてもらい、

自分たちが作ったルールを実際に守ることで、ルールがあることの意味や大切さを感じてもらえたらと思います。

また、ルールに則った勝敗があることで、

「このゲームは、運だったら仕方ないか」「これは、みんなで協力するゲームだったからな」など、

気持ちの落としどころを見つけていってもらえたらと思います。

まず、ルールを決めるときの約束として、

みんなで話し合って決めること・みんなができるルールにすること・作ったルールを守ること を確認しました。

そして、1つ目は【ペットボトルダーツ】をしました。
先月も行ったゲームですが、今日は自分たちでルールを決めていきます。

①線を決める・自由、②割りばしを落とす高さは決める・自由、③割りばしをいれる本数 の3つを決めました。

割りばしを入れる本数で、1人1本ずつ入れる派と1人2本ずつ入れる派に分かれたのですが、

「簡単だったら増やしていこう」と臨機応変なルールを提案してくれた子がいて、

そのルールに則り実際に、レベルに応じて本数を変えていきました!

2つ目は、【モンスター的あて】です。

これも、①線を決める・自由、②みんなで協力してたおす・一番多く倒した人が勝ち、③投げるボールの大きさ をそれぞれ決めていきました!

意見が分かれてしまい、なかなかまとまらなかったのですが、

①~③を子どもたちと職員でそれぞれ1つずつ決めていこうとし、ルールを決めることができました。

3つ目は、【カルタ】です。

読み札を①読み終わる前にとる・読み終わってからとる、手の位置は②膝の上・自由、おてつきをした人は、③1回やすみ・休みなし のルールを話し合って決めました。

「家では読み終わってからだから、こっちルールがいいな」や「強い人がいたときは、読み終わってからとるのほうがいいね」など、

自分の意見だけではなくて、ちゃんと理由まで伝えてくれる子がいたりと、

お互いの意見を聞きながら、ルールを話し合って決めていきました。

活動日記