9月3週目の様子

9月16日(火)「制作」

9月の火曜日は制作活動で、この日はみんなで【お月見おだんごの壁面装飾】をしました🎑

子ども達は、夜空に見立てた大きな黒画用紙に、白画用紙でまんまるなお団子を切り取り
思い思いの絵やイラスト、メッセージをお団子に描いていきました。
団子以外には、お餅をついているウサギのシルエットの満月も貼っています🐇
たまみずきのみんなで、沢山のお団子を作って、お月見気分を味わいました🌕

9月17日(水)「防災」

9月の水曜日は、『防災活動』がテーマです。
3週目の水曜日は実際に地震などの自然災害があった時をイメージした避難訓練をやりました!
子供たちには何も伝えずに行いました。

安全確認が出来たら近くのからまつ公園に避難します。
一通りのながれが終わってからは、振り返りを行いました。

9月18日(木)「個別活動」

木曜日は、毎週個別活動の日です。

今週は、SST(好きなのどっち)、アート、マッチングの3つのグループに分かれて取り組みました。

アートは、人の横顔の絵を自分の頭の中として、その中に雑誌の写真を切り取って貼ったり、
絵を描いたりして、考えていることを表現していきました!

好きなものをひたすら描いていたり、学校めんどくさいと正直な気持ちをかいていました!

SSTは、「好きなのどっち?」という活動をしました。
カレーとラーメン、好きなのどっち?などと2択の問題に、みんなで一斉に答えていきました。
そして、どうしてすきなのか?の理由もきいていきました。
同じものを好きでも理由が違ったり、違うものが好きだとそういう理由もあるのか!という、他者理解にも繋がるといいなの狙いもありました!

マッチングは、どんどんレベルを上げて取り組んでいます…!

9月19日(金)「絵の具を使った制作」

9月金曜日は『絵の具を使った制作』がテーマです✨
この日は「絵の具スタンプ」を行いました🖌

ストローや、トイレットペーパーの芯の先端に切り込みを入れて広げたアイテムや
スポンジを使って絵の具をスタンプしていきます!
ストローなどは、切り方や、スタンプの押し方によっていろんな形を作ることもできます!

好きな乗り物を作ったり、景色をかいたりと、スタンプを上手に使ってできていました!

活動日記