5月 1週目&2週目の様子
5月1日(月)「感触遊び」
今月からは、各曜日テーマに沿った活動になります。
5月の月曜日は、感触遊びがテーマになります。
今日は、ちぎり絵葉っぱ制作と紙粘土を行いました。
1つ目のちぎり絵葉っぱは、
画用紙で作った葉っぱの型に折り紙をちぎってのりで貼っていきます。
折り紙をちぎるときのビリビリの感触や、
のりをつけたときのべたべたな感触を楽しみながら制作してもらいました。
青だけの葉っぱにする~!という子や色々な大きさにちぎる子、赤や黄色、ピンクなどカラフルな折り紙にする子など、子ども達それぞれの色が出た葉っぱが出来上がりました!
完成した葉っぱは、たまみずき内に飾っています^^
葉っぱが完成した子から、紙粘土で動物を作ってもらいました!
イメージしたものを形にすることで、想像性が養われます。
また柔らかい紙粘土を触る感触もあります。
そして、乾燥させると固くなります。
感触の違いも楽しんでもらえたらと思います。
ウーパールーパーや恐竜、カメなどかわいい動物たちがたくさんできました!
あまった粘土で、大好きな餃子を作っていた子もいました笑
5月8日(月)「感触遊び」
今月の月曜日は、感触遊びです!
この日は絵の具を使った活動をしました。
先週作った紙粘土の作品に絵の具で色をつけていきました。
先週は柔らかかった粘土も、1週間経過し、カチコチに固まっています。
感触の変化も楽しみつつ、自由に色を塗っていきました。
「固くなってる~!」と、喜んでいる子どもたち😀
カメを緑に塗ったり、ウーパールーパーをピンクに塗ったり、
茶色や金色のう〇こをつくる子がいました!🙄
絵の具を洗う水も金色に混ざったりと、「不死身の水みたい!」と言っている子もいました😀
色が混ざっていく感触も楽しめたようです^^
5月9日(水)「体幹トレーニング・バランスを養う」
今月の火曜日は、体を鍛えていくことがテーマになります。
その中でも特に体幹とバランスに焦点を当てていきます。
体幹が弱いと、座っている姿勢を保つことが難しかったり、
バランス力が弱いと、立っているときも、ふらふらとしてしまいます。
1か月かけて鍛えていくことで、少しでも筋力アップに繋がればと思います💪
この日は身体を動かす為に、ケガ予防とリラックス効果も兼ねてまずは、ストレッチから始めました。
とても体が柔らかい子は、他のお友だちに、「こうするんだよ~」と声をかけてくれたり、
「これであってる~?」をききながら行っていました!
ストレッチで体をほぐしたあとは、体幹トレーニングのプランクをしました。
体幹トレーニング(腹筋)を行う事で、姿勢を正しく、楽に保つ事ができるようになり、運動も安定して行えるようになります。
また日常生活での転倒や怪我の防止にも繋がります。
1週目は、基本の姿勢のプランクに取り組みました。床に肘をつき身体を支えます。なるべくお腹が床につかないように
腹筋に力を入れて姿勢を保ちます。上手く体勢を保てる子は肩から足先まで真っすぐに。なかなか姿勢のとれない子は腰を上げてそれぞれのレベルに合わせて行いました!
足を上げてバランスをとっていた子や、ちょっと難しい子はできる範囲で挑戦していたり、
ぐらぐらしても、なんとか姿勢を保とうと踏ん張っていたりと、
子ども達それぞれ自分ができることを頑張っていました😀
5月10日(水)「勝ち負けのない運ゲーを楽しもう」
今月の水曜日のテーマは『運ゲーを楽しもう!』です。
水曜日は新しく入ったお友だちが多いので、その子の力や技量だけではなく、運でも勝ったり負けたりすることがある事、
誰でも勝つチャンスがあったり負けてしまうこともある事、
でもみんなで楽しむこと、をテーマに活動をしたいと思います。
今日の活動、『食べ物ビンゴ』です!
あらかじめ子どもたちの好きそうなおやつを15種類、紙に印刷していたので、それを線に沿ってはさみでカットします。
活動は運ゲーですが、はさみも使って手先の巧緻性を高めたいのも狙いです*
みんな線に沿って上手に切っています!
「何にしようかな~?」と好きなおやつを選んでいました。
そして切ったものから9種類選んでランダムに貼っていきます。
自分の好きなおやつを真ん中に置く子や、左上から好きな順番に貼っていく子など、
貼り方も子どもによってさまざまです🍫
そこまで準備が出来たら、ゲームスタート!
職員が引くくじに子どもたちは一喜一憂!
今日は縦、横、ななめの中から2列出来たらビンゴです*
1位のお友だちには、次回来所時のおやつを選んでもらえる権利をプレゼントします!
開始早々に1ビンゴが完成した子や、なかなかビンゴにならない子、
ダブルリーチになりあと1個がなかなかあかず、「あと1つだよ~!!」と、大盛り上がりでした🤗
今日の1位は中学生のお友だちでした*
次回のおやつが楽しみです♡
5月11日(木)「個別活動」
木曜日は、今月も個別活動を行っていきます!
子ども達それぞれに合わせた課題を設定し、個々で取り組んでいます。
英語の勉強をしている中学生の子は、今月も英単語・文法に取り組んでいきます!
1週間で覚えてきた英単語の確認をし、
英語表記になったゲーム画像から、単語を紙辞書で調べています。
また、文法も確認して、意味を考えていきました!
指先の運動がテーマの子は、
先月と同じ課題にプラスして、新しくおはじきを今月から追加しています。
おはじきは、ビー玉よりも難易度が高めで、指の腹を使う必要があります。
また、つるつると滑るので、しっかりと狙って掴む必要もあります。
他には、学校の給食袋でよく使っている巾着袋に物を入れて、
ぎゅっと紐を引いて縛る、という課題も取り入れました!
普段、お家でもやっているということで、スムーズにできていました。
ビジョントレーニング・言葉の基本がテーマの子は、
今月は、先月よりもちょっと難しめの課題を用意しています。
プリントも白黒バージョンと色付きバージョンを用意し、
どちらの方がやりやすいのかな?ということもみています。
色の刺激によって注意が向く場所が違うこともあるので、それも同時に見ていきたいなと思っています。
たくさんの文字の中から指定した文字を探し数える課題や、
目を左右に動かして、イラストの間違いがあるかどうかを見比べる課題などを行っています。
食べ物が大好きな子は、先月はレシピ作りでしたが、
今月はグルメマップ作りです!
食べログならぬ「たまログ」の作成をしてもらいます。
お店の情報が書かれた紙をノートに写していきました。
今日はいったことがあるお店だったので、「また行きたいね~」などと言っていました^^
言葉の使い方がテーマの子には、いろんな言葉があること、
そして人それぞれで言葉の感じ方は違うんだよ、ということを知ってもらえる1か月になったらなと思っています。
まずは、うれしい言葉ときずつく言葉を分類してもらいました。
うれしい言葉では、どんなときにこの言葉をかけてもらえると嬉しいかな?
きずつく言葉では、どうしてこの言葉を言われたら傷つくのかな?ということも考えてもらいます。
そして、子どもが選んだ言葉を職員は、どう思っているのかな?ということも伝え、
他の人は別の理由で、うれしい・きずつくことがあるんだよということを知ってもらえたらなと思います。
言葉の分類のあとは、日常のある場面の提示をし、こんなとき、何て言ったらいいか?どう思うか?という、具体的なときの言葉を考えてもらいました。
プリントで答えることができると、実際の場面にも応用することができ、逆にできないと応用もすることができません。
答えられないときには、職員と一緒に考えることで解決策を見つけていき、適切な言葉かけを知ってもらえたらと思います。
仲間分けがテーマの子もいます。
例えば、「動物」「乗り物」「食べ物」などのようにグループでまとめて考えることは、
大人は簡単にできますが、大きなくくりで考えることがまだ難しい子もいます。
この日は、まずは身近なテーマから初めてもらい、どこまでグループ分けで考えることができているのかな?ということを、個別の時間の中で見れたらなと思っています。
初回は、カードを使って、仲間分けをしてもらいました。
まずは、「動物」と「乗り物」です。
動物と乗り物を分けていきました!
次に「家の中にあるもの」を選んでもらいました。
たくさんあるカードの中から、お家にあるものを思い出して、選んでもらいます。
身近にあるものとそうではないもの、という曖昧なグループ分けもできるかな?ということをみています。
次に「まる」と「しかく」に分けてもらいました。
カードのイラストから、どっちの形になるのかな?ということを判断していきます。
この日から新しく木曜日に来ることになった子は、まずは自己紹介カードを書いてもらいました!
ちょっと気持ちが崩れてしまいましたが、「ここまではやろうね」ということは、頑張って取り組んでいました。
たまみずきの流れに少しずつ慣れていってもらえたらなと思います。
5月12日(金)「小集団の話し合い~6月の活動を決めよう~」
今月の金曜日は、話し合いがテーマになります。
6月の活動を子ども達に決めてもらいます。
食べる・作る・動くの3つのチームに分かれて、それぞれのチームで話し合って活動を考えてもらおうと思っています。
今日は、まずは活動の説明とチーム発表を行いました!
「動く」チームには、みんなで動いて遊べるゲーム
「食べる」チームはみんなが食べることができるクッキングメニュー
「作る」チームはみんなで作る工作の内容を考えてもらいます!
チームのメンバー発表のあとは、そのメンバー内で「共通点」を探してもらいました!
みんなに共通すること(好きな食べ物・得意なことなど)を、みんなで話し合って出してもらいました。
来週から同じチームになるメンバーのことを知ってもらうというアイスブレイク的な要素もありました。
「あんこが苦手」で意気投合している子や、
自分はチョコは好きだけどお友だちはあまり好きではないということがわかり、価値観の違いを感じられた子もいました。
話し合いをしたあとは、しっぽ取りゲームをしました。
ゲームの前には、触っていい場所・触ってはいけない場所の確認をしました。
プライベートゾーンの導入のような形となります。
ロールプレイで実際に職員が行いそれを見ながら
「それは気持ち悪いよ~」「それならいいかも」と子ども達に判断してもらいました。
今後も活動の中にプライベートゾーンや距離感などのことは伝えていきたいなと思っています^^
しっぽ取りのゲームはとても白熱した戦いに💪
しっぽを取られないように必死に逃げる子、
そしてしっぽを取るために必死に追いかける子
みんな顔を真っ赤にしていました😀
来週からは、話し合いが始まります!
意見の伝え方やルールのことなど、伝えていけたらと思っています!