5月4週目の様子
〇5月20日(月)
学校によっては、今週末に運動会がありますねお天気良くなりますように
5月の月曜日は【みんなで協力する】がテーマです
みんなで力を合わせて一つの事を達成していきます
今回は『フラフープ送り』をやりました
先週はロープに物をくぐらせていきましたが、今週は物に体をくぐらせていきます。
みんなで横一列に並ぶ、または円になって、手を繋いだままフラフープに体をくぐらせていきます。
体格や柔軟さは人それぞれなので、簡単かもしれないし、とても大変かもしれません
隣同士の人とも上手く協力して、ゴールを目指していきましたよ


一人で出来ることも協力してやるとなるとむしろ難しくなってしまう事もあります。
そういった体験もどんどんしていきたいと思います
〇5月21日(火)
もうすぐ6月とは思えないような気温でしたね半袖生活が待ち遠しいです
火曜日は【製作の日】です
今日は【紙皿フリスビー】を作りました
紙皿2枚のうち、1枚の中央を丸く切りぬいて、外側に模様や絵を描きます。
2枚を向かい合わせに重ねて、ホチキスで2箇所とめます。
縁をテープで隙間がないように貼り合わせます。
隙間ができると空気が抜けて、うまく飛ばなくなるので、ピッタリ貼ることがポイントです
完成した後は、みんなで飛ばしてみました♪
飛ばし方のコツは、手首のスナップです


紙皿フリスビーは、1枚で作れたり、紙コップでも作れますので、色々なフリスビーを作って飛び方の違いを確認するのも楽しいと思います
〇5月22日(水)
今日は【たまごの日】みたいですどんな卵料理が好きですか?
この日は5月生まれの子の誕生会を行いました
5月生まれの子は一人なのですが、職員の5月生まれは3人です。…余談でしたね。
今日はリクエスト活動で『フルーツサンド』を作りをしました
食パンに生クリームを塗って、イチゴ・バナナ・ミカンをのせて、更に生クリームを塗って、
挟んで、少し冷やして、最後に切っていきます
フルーツのきれいな断面が出てきて、とっても美味しそうでした


誕生会では、バースデーケーキの様に並んだフルーツサンドにみんな大喜びで素敵な会となりました

〇5月23日(木)
1日中曇り空でした気温も暑かったり寒かったり
春から初夏は気温差が大きいですね
毎週木曜日は個別活動の日
子どもそれぞれに合わせた活動を行っていきます
パソコンやタブレットを使って、料理のレシピを調べてたり

音楽に合わせて、手遊びのように体を大きく動かす運動をしたり
小さい子向けの動画ですが、なかなかハードな動きもありました

PCを繋いでオンラインでビジョントレーニングを行ったり、英語や数学を勉強したり

何の音と文字の形が対応しているのか、等も確認しながら、モールでカタカナ作りをしたり

それぞれの課題に一生懸命取り組みました
〇5月24日(金)
5月もあと1週間ですねYOSAKOI、お祭りが待ち遠しいです
金曜日のテーマ【運動しながらゲーム】にそって活動をします
今日は【サーキットリレー】です
2チームにわかれて色々な運動機能を使えるミッションをクリアしていきます
なわとび・フラフープくぐり・風船リフティング・ケンケンパ・アザラシ歩き・プランク・・・・
等など、それぞれを指定された回数(秒数)をクリアしながら進んでいきます
色んなタイプの動きがあるので、1つ1つで使う身体も力も意識も変わっていきますよ


トレーニングと聞くと気が重くなりますが、遊びやゲームを通して、ついでに運動機能も向上できるといいですよね