3月3週目の様子

3月13日(月)「社会活動」

先週の月曜日は、固定電話・携帯電話を使った活動でしたが、

今週は、パソコンを使った活動になります!

まずは、オンラインビデオの練習をしよう!ということで、

現在使われることの多いZoomとGoogle meetの使い方を練習しました。

オンラインビデオへの繋げ方・退出の仕方、

また背景やチャットの使い方も練習をしてやってみました!

エフェクトは、ネコやウサギなどかわいいものから、

おじさんやエイリアンなど色々なもので試してみました!

ひげが生えると「いや!とれない!」といいながら、楽しんでいました!

そのあとは、パソコンを使って地図検索をしました。

自分の通っている学校の場所を見たり、

たまみずきから、車でどのくらいの時間がかかるのかな?など経路も検索してみました。

また、近くにあるレストランを検索し、

「ここ行きたい!」「近くにこんなものもあるんだね」と、

写真も見ながら確認をしていました!

3月14日(火)「勝ち負けのある活動でも楽しもう」

3月の火曜日は『勝ち負けのある活動でも楽しもう!』がテーマになります。

前回の火曜日は体を動かす天下を行いました*
天下を取ったお友だち、天下は取れなかったけれど、素敵ポイントを伝えられたお友だち、どんな風に感じたでしょうか?

今日の活動はペットボトルキャップ入れです。
バランスゲームになりますが、これも勝ち負けが明確になります。

今日もまず初めにルールを確認し、このゲームで勝ち負け以外にこんなことが出来ていたら素敵ってどんなところ?とみんなに聞いてみました。

みんなで楽しくできる人・負けても人のせいにしない人・怒ったり泣いたりしない人など、たくさんの素敵ポイントを出してくれました!

そしてゲームスタートです
洗濯ばさみでひっくり返したペットボトルキャップをボックスの中に入れていく、指先の巧緻性とバランス感覚、そして運がかかったゲームになります(笑)

みんなとても集中していました!!

「がんばれー」と声をかけることもできていて、とても素敵でした!

ゲームは3回戦行いました。

勝ちたい気持ちはとっても大事、でもそれだけじゃなくルールを守れること、最後まで活動に参加できること、楽しみながら活動出来る子、それぞれ素敵ポイントはたくさんあるのです!

今日も帰りの会で賞状を送りました!
子どもたちから拍手も出てきて、とても素敵な時間となりましたよ♡

3月15日(水)「勝ち負けのある活動でも楽しもう」

水曜日も火曜日と同じテーマになります!

今週は、家庭でもよくやりそうなトランプの『ババ抜き』を使って、子どもたちとゲームを楽しみ、勝ち以外の素敵ポイントを見つけられるか、やってみました!
この日も最初にルールを確認し、その後はどんなところが出来ていたら素敵かを発表してもらいました。

子どもたちから上がった内容は,姿勢よく座れている人・ずるをしない人・負けた人にドンマイって言えるなどがあげられていました!

それをホワイトボードに書いて見える化し、ゲームスタートです*

ババ抜きは運が勝負になるので、誰でも勝つことも負けることもあります。
勝ち負けがあるから楽しいこと、ルールがあるから公平に出来ること、そんなこともこの活動を通して少しでいいので感じてくれたらいいなあと思っています。

ただ、子ども達は真剣勝負…

うまくカードをシャッフルする子や、

ババがまわってくると、「あーだめだー」と声に出していたり、

急に笑い出すなど、とてもわかりやすい子もいました!

この日も、最後は表彰して終わりです!

負けると悔しい感情を爆発させている子もいましたが、

「勝ち負け」だけではないところで、表彰されることで、

ゲームに負けちゃったけど、ここは頑張った!と思えるところが、

増えてもらえたらなと思います。

3月16日(木)「個別活動」

木曜日は、個別活動の日です!

この日も机の時間のあと、それぞれに分かれて活動に取り組みました!

手先の使い方が今月テーマの子は、

先々週・先週と引き続き、製氷皿BOXにビー玉を入れてきます。

大きなビー玉・小さなビー玉を、入れる・取り出すことに慣れてきたようです!

そのため、この日は、ビー玉よりも難しい、細いストローも用意しました!

これは、「つまむ」という指先の動きが必要になります。

ビー玉のあとは、ストロー抜きです。

コルクボードに刺さっているストローを抜いていきました!

3週目になるので、だんだんと慣れきたようです😀

最後は、フックのひっかけを行いました!

フックを固定し、そこにカーテンレールの輪をひっかけてもらいます。
見て→狙いを定めて→指先いれる、という意外と難しい課題なのですが…

しっかりと見て、かけることはできていました!!

目の体操と文の組み立て方の取り組んでいる子は、この日はまずはビジョントレーニングを行いました。
バラバラに配置された言葉を目で追って読んでいく課題や、
上下・左右に動かしていく課題などを行いました!

ビジョントレーニングのあとは、文章の組み立て方を行っています。
3つの単語があり、それを使って1つの文を作る問題では、
単語と単語を繋げる「てにをは」を適切に使っていくことが必要になります。

「きょう オムレツ たまご」という3つの単語を使って、文を作りました。

「今日は、オムレツを…」まで書けるけど、その先はちょっと難しいようだったので、

「オムレツは何でできているかな?」と声掛けすると、

「今日は、卵でオムレツを作りました」という文にすることができました!

助詞の選択肢がなかったので、難しかったですが、

最初はヒントなどで促しをし、継続していくことで、

文を一人で作れるようになれればと思います。


また、どうしてだと思う?という問題では、
「病院の待合室では、静かにする必要があります。それはどうして?」というように、
一般的なこととして理解していることを、改めて文章にして理由を書きます。
そのことで、私たち大人は、当たり前のように思っていることを、
どのように感じているのか?また、それを文章という形で表現できるのか?
ということを、課題を通してみていきました。

「さいあく」と答えて、「どうして最悪なのかな?」ときくと

「具合の悪い人がいるから」と答えることができていました。

これも、どのように答えたらいいのか?ということを繰り返し伝えていくことで、

少しずつ自分でも答えられるようになってくれればと思います。

また、別の子は、今月は、どうして勉強するのか?というところから、
何を今勉強すればいいのか?ということを、子ども自身に考えてもらっています。
そして、今日は、では具体的に、何をどのようにしていけばいいのか?ということを、
職員とお話しながら考えていきました。

前回、これから頑張りたいこととして挙げてくれていた
「英語・数学・メンタル」について、
何をすればいいのか?というざっくりとしたことを考えていました。
英語では、「プリントをやる」などを考えてくれていたので、
今日は、どのようなプリントを、どのペースでやっていくのか?など、学習計画をたてて行きました。
これは、4月以降、机の時間や個別活動の日で、実際にやっていくことを目標としています。

英語・数学・メンタルについてそれぞれ、決めていきました。

英単語を1週間で5個覚える・わからない問題も、諦めずに解く、など、

とても素敵な目標を掲げてくれていました!

食べることが大好きな子には、

今週もレシピを書いてもらいました!
お好み焼きやうどんなど、家でも簡単に作れそうなメニューになっています!
途中で「これ食べたい」と言いながらも、書き終えることができました!

どのような工程で料理ができているのか?

どんな材料を使えばできるのか?ということを知ってもらうことで、

お家などで料理をする際の参考になればと思います。

3月17日(金)「24日のお疲れさま会に向けての準備をしょう」

金曜日は、24日向けての話し合いです!

先週、クッキングのレシピ候補・ゲームの候補を決めたので、
今日はグループごとに話し合ってもらい、候補の中からどれにするのかを決めてもらいました!

ゲームチームグループは、
何のドッジボールにするのか?やルールを決めてもらいました。
先週、お試しで色々なドッジボールをやったので、みんな基本のルールは理解しています。
実際にやってみて、何だったらみんなが楽しくできそうかな?
どんなルールにしたらわかりやすいかな?と考えていきました。

「このボールは、遅いけど当たっても痛くないよね~」

「このルールならみんな守れそうじゃない~?」など、話し合って決めることができました!

クッキンググループは、
候補の中から餃子・チョコばななをそれぞれ決めていきました。
必要な材料も紙に書きだしてもらっています!
みんなでできそうなメニューを考えてもらいました!

食材だけではなく、必要な道具についても、調べて書いてくれました!

話し合いのあとは、お花植え替えゲームをしました。
お花チーム・ミツバチチームに分かれて、
お花チームは部屋の端から、反対側の端まで移動します。
ミツバチチームは、真ん中にいて、
お花たちが植え替えできないように捕まえていきます。
ただし、ミツバチが捕まえることができるのは、お花が「動いている」ときだけです!
止まっているときは、捕まえることができないので、
お花たちは、「動く」「止まる」を繰り返し、植え替えを目指します!
ミツバチたちは、動いているタイミングで捕まえていきました!

来週の金曜日は、いよいよお疲れ様会です!
子ども達が主体となって準備をしてくれたので、
達成感とともに楽しんでもらえたらと思っています!

活動日記